加齢は「劣化」ではない。痴漢、不審者など、若い女性が“なめられる現実”からの救い(僕のマリ)

2021.10.12

文=僕のマリ 編集=佐々木 笑


29歳になった。若者というには歳を取っているし、中年というにはまだ早い、微妙な年齢になったと思う。

体感としては、徹夜ができなくなったし、食べ物もこってりしたものは受け付けなくなってきた。体調の面でも、あまり無理できなくなってきた。しかしこれからもっと、身をもって年齢と向き合うことになるのだろう。

【関連】「降りたら人生が終わる!」と叫ぶ痴漢加害者。では、被害者は?

僕のマリ
※画像はイメージです

「劣化」とは、生身の人間に向かって使う言葉ではない

わたしは女性だが、年齢を重ねることに悲観的な見方をする人をたまに見る。おばさんになりたくない、ずっと若いままでいたい、という意見だ。言わんとしていることはわかる。この国では、「おばさん」への風当たりが強い。悪口の一種のように、「おばさん」という言葉が使われているように感じる。「劣化」という言葉も、年齢を重ねた女性の外見を揶揄する言葉だ。女性は美しくなければ価値がないとでも言いたげな言葉たちを、わたしは徹底的に批判したい。

そもそも、年齢とは誰もが平等に重ねるものであり、皆がおじさん、おばさんになっていく。「劣化」とは、生身の人間に向かって使う言葉ではない。もし、「若さ」にしか価値を見出せない人がいるとしたら、それはどんなに虚しいことだろう。誰もが向かってゆく「老い」に否定的な人は、この先どうやって生きてゆくのだろう。そんなことを考えた。

若さゆえの生きづらさ。加齢は救いだ

そもそも、若いってそんなにいいことだろうか、と思う。わたしは、若いときに楽しい思いをしたことはもちろんあったけれど、悲しい、腹が立つ思いをしたことのほうが圧倒的にあった。若くて女というだけでなめられてしまうことが多かったので、加齢は救いだ。

不快な出来事は多々あった。道を歩いていて、ちょっとぶつかりそうになっただけで舌打ちされる。電車で並んでいても抜かされる(初老の人に多かった)。見知らぬ人にタメ口を利かれる。駅から自宅までの間、知らない人がついてくる。

枚挙に暇がないが、普通に暮らしているだけで不快な思いにさせられることは本当に多かった。これらのことはすべてひとりでいるときに起きる出来事で、複数人でいるときや、年上の男性と一緒にいるときはまったくと言っていいほどない。皆、相手を選んでいるのだろう。

痴漢や不審者案件も、若いときに多かった。電車で身体を触られたり、盗撮されたり、夜道であとをつけられたりした。抵抗しないと思って犯行に及んだのだろう。もう10年以上前のことをありありと思い出せるので、たぶんこれから中年になっても、高齢になっても覚えているのだと思う。

見知らぬ人に自分の身体を触られたショックは、到底忘れられるはずもない。これから年老いて、そんな危険にさらされることがないと思うと、心底ほっとする。

仕事の面でも、若くてよかったと思ったことは実はそんなになかった。むしろ、これから歳を取って信頼されることのほうが増えると思う。どこで生きていても、若い人特有の生きづらさというものは、絶対にあった。

歳を取るのは悪いことばかりじゃないと思う。前述したような不快な出来事に悩まされることは減るし、経験も知見も増えて生きやすくなるはずだ。楽しく生きるのは、自分次第だと思う。まわりがなんと言おうと、自分らしく健やかに生きていくことはできる。

わたしは、からっとした明るいおばちゃんになりたい。そして、「歳を取るのも悪くない」と若い人に勇気をあげられるくらい輝いた生き方をしたい。30代、40代の自分がとても楽しみになってきた。


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

僕のマリ

(ぼくのまり)1992年生まれ、物書き。犬が好き。2018年、短編集『いかれた慕情』を発表。ネットプリントで印刷できるエッセイをたまに書いている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。