AR三兄弟と男性ブランコによる『バーチャル身体の祭典』 浦井が落語家を演じ、平井が舞い踊る

2022.3.22
『バーチャル身体の祭典 VIRTUAL NIPPON COLOSSEUM』

文・編集=おぐらりゅうじ


AR三兄弟と男性ブランコのコラボレーション作品『バーチャル身体の祭典 VIRTUAL NIPPON COLOSSEUM』が3月2日に開幕した。ARアプリで体験できる本作品は、AR三兄弟の長男・川田十夢が総合演出を務め、男性ブランコの浦井のりひろが落語家を演じ、平井まさあきが舞い踊る。

ほかにも、ダンサーのアオイヤマダ、プロスケートボーダーの西矢椛、パラアスリートの前川楓、舞踏家の村松卓矢、太鼓芸能集団・鼓童の前田順康が参加、音楽を蓮沼執太が担当している。拡張現実空間を舞台に、芸術と芸能とスポーツが三位一体となる、バーチャルの祭典という発明だ。

開催を記念して行われたトークイベントから、川田十夢、男性ブランコの浦井・平井、そして台本を手がけたワクサカソウヘイによるセッションをダイジェストでお届けする。


落語家を演じた浦井に現場のスタッフが沸いた

トークセッションの参加者、左から川田十夢(AR三兄弟)、男性ブランコ平井、男性ブランコ浦井、ワクサカソウヘイ
トークセッションの参加者、左から川田十夢(AR三兄弟)、男性ブランコ平井、男性ブランコ浦井、ワクサカソウヘイ

川田 男性ブランコのおふたりは作品の中でも重要な役回りで、特に浦井くんは主役とも言える落語家を演じてもらいました。実際にアプリで作品を体験して、ご自身の活躍はいかがでしたか?

予告編動画
本編の体験動画
浦井のりひろ

浦井 めちゃくちゃかっこよかったです。

川田 かっこよかったんだ(笑)。

浦井 はい、本当にそうとしか言えないですよ。だってあの落語家、僕が演じてはいますけど、もはや自分とは別ものというか、そもそも本番の収録のときはあんな格好してなかったじゃないですか。

川田 そうだよね。体と動き、音声の収録も別だったから、完成したものを観ても、あんまり自分じゃないみたいな。

浦井 動きをスキャンしているときは、メガネもかけてなかったですし。

川田 スキャンされているときの写真があるので、見てみましょうか。

浦井のりひろ

平井 えっと、これはどなたですか?

浦井 これが僕です。浦井です。

ワクサカ 収録の直前、急きょコンタクトレンズ買いに行ったんですよね。

川田 そうだ。買いに行ってた。浦井くんは表情のデータも必要だったので、メガネがあるとうまくスキャンできなくて。

浦井 裸眼での撮影となると、カンペがまったく読めなくて、スタッフさんにコンタクトレンズを買いに行ってもらいました。

浦井のりひろ

川田 平井くんは、作品の感想として、どうでした?

平井 いやぁ、すごかったです。僕はアプリをダウンロードしたとき、喫茶店にいまして、そこで観たんですよ。サイズ1/10のほうで。

川田 アプリでは実物大の1/1サイズのほかに、1/10サイズでも公演が楽しめるようになっています。

平井 そうしたら、コーヒーカップの隣から浦井がポーンと出てきて、次々にいろんな人たちがテーブルの上に登場して、あれはびっくりしますね。

川田 1/10サイズのほうは、そういう楽しみ方ができるんだよね。

平井 パフォーマンスはもちろん、音楽もめちゃくちゃかっこよかったです。

川田 今回、音楽はかなり緻密に作ってあるから、かっこいいよね。

平井 浦井が扇子で太ももを叩きながらリズムを取るのに合わせて、どんどんスピードが上がっていく感じとか。

ワクサカ そういえば、あの落語を収録したあと、僕と男性ブランコのふたりは深夜に別のコントの稽古があったんですけど、浦井さんが着替えているときにちらっと太ももを見たら、ものすごい大きなあざができてました。

平井 ありましたね。

浦井 太鼓のように扇子で太ももをバシバシ叩いていたので、内出血したんです。

ワクサカ 相当な力が入ってたんだなと思って。

『バーチャル身体の祭典 VIRTUAL NIPPON COLOSSEUM』

川田 いやぁ、本当に。熱演とはまさにこのことですよ。なんか浦井くんは、演じる役にスッと入る瞬間があるんだよね。俳優が役に入るときもああいう感じなのかな。

浦井 僕は俳優じゃないですけども、入る瞬間みたいなのはあるかもしれません。

川田 だって落語を収録したとき、終わった直後、現場にいたみんながワーってなってたんだけど、浦井くんは気づいてた?

浦井 いや、気づいてなかったです。必死だったので。

川田 本当にワーってなったのよ。みんなが落語を一席堪能したような気持ちになった。

浦井 そんなに。ありがとうございます。

スッと出てきた立川談志の着物


この記事の画像(全16枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

おぐらりゅうじ

1980年生まれ。編集者、ライター、構成作家。雑誌『TV Bros.』などを担当。映画『みうらじゅん&いとうせいこう ザ・スライドショーがやって来る!』構成・監督、テレビ東京『「ゴッドタン」完全読本』企画監修、武田砂鉄責任編集『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』取材・構成ほか。ライター速水健朗..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。