“ラジオ変態”奥森皐月の異常な愛情「ラジオは永遠に残りつづけるし、一緒に人生を歩んでいきたい」

2020.11.12

「今日帰ったらラジオ聴くし」と思ったら凹むこともない

――中年リスナーとして不安に思うのは、10代だとパーソナリティのたとえ話が理解できないこともありますよね?

奥森 知らないことを知るのが好きなんで、むしろそれが楽しいです。それこそ昭和の話とか、自分が生まれる前のことにも興味がありますし。たとえば、『東京ポッド許可局』だと当たり前のように『北の国から』の話になるんですね。番組内では知ってて当たり前みたいな雰囲気なので、知らないほうが悪いのかなとも思うんですけど、私は存在は知っていましたけど映像を観たことがなくて……。

――連続ドラマとして最初に放送されたのは80年代初頭ですから、奥森さんは知らなくて当然ですよ。

奥森 でも、芸人さんがたとえに使うから、その話を何度も聴いていくうちに、ちょっとずつ断片的に情報が入ってくるじゃないですか。

――実際に観ていなくても、脳内で自分だけの『北の国から』が形成されていきますよね。

奥森 そうなんです。いろんな世代のパーソナリティの話を聴いていると、「そう言えば、この話を別のラジオで誰かがしてたな」って、ちょっとずつピースが埋まっていく感じになるんです。

――今だったらネットで簡単に調べられるし、映像も観れてしまうぶん、そういう楽しみ方は贅沢かもしれないですね。

奥森 ラジオきっかけで興味を持ったことについて、自分で調べるのも楽しいし、あえて調べないでおくのも楽しくて。

――コラムで「大切なことはラジオが教えてくれた。大切ではないこともラジオは教えてくれた」「ラジオの存在に何度も助けられてきた」と書かれていましたが、具体的に印象に残っている出来事はありますか?

奥森 具体的な出来事というよりも、日常に溶け込んでいる感じなんです。だから、常に助けられていて。まず、大切じゃないことを知るのが圧倒的に多いなって(笑)。あとはネタコーナーって、言い方は悪いですけど、無駄の極みじゃないですか。それが楽しくて、最高なんです。クスッて笑わされちゃうとき、「今が一番幸せだなあ」って思いますね。
そういう瞬間って、ラジオ以外ではあまりない。「今日はあのラジオがあるな」っていつも考えているから、私は凹むこともほとんどないんです。「今日帰ったらラジオ聴くし。なんならここからの帰り道にすぐラジオを聴くし」みたいな(笑)。

――ラジオは常に一緒にいてくれると。

奥森 そうなんです。それに、ラジオって変わらないでいてくれるのがいいところだなって思っています。このコロナ禍でも、ラジオはわりと平常運転だった。不変でいつも一緒にいてくれる。先週分を聴いていなくてもすっと入っていける、それがラジオのいいところかなって思います。

ほかにはない“無駄感”がラジオの魅力

この記事の画像(全14枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方

qjweb_radiko_corona_digital_main

大切なことはいつもラジオが教えてくれた。コロナ禍をタフに生き抜く視点と想像力

おぎやはぎ『JUNK』と岡村隆史『オールナイトニッポン』がつながった日(宮嵜守史)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」