コント師にとっての、“衣装”の大切さ

すでに2回分の収録を終えられたそうですね。
1回目はガッツリ衣装も着て、オーナーとしてやりました。でも映らないのに衣装にお金はかけられないうことで、2回目はチャンピオン(※ブランド)のTシャツでやらせていただきましたけども。
(笑)。気持ちはちゃんとビルのオーナーとしてやってるからね。
やっぱりね、衣装つけたほうが気持ちが入るから、次回からカツラとメガネくらいはつけないか?ってさっきちょっと相談してたんです。
見えるわけじゃないけどね。
そう、カツラつけてメガネしてるなんて誰も思わないんです。ラジオでも「音だけじゃそのボケ伝わんねぇよ!」みたいなノリあるじゃないですか。けど、衣装をつけてたほうが結果、な~んか空気がおもしろくなるんだよね。
やっぱりコント師のみなさんは、衣装やメイクをするとまた一個違うスイッチが入るんですね。
そうだと思いますね。
テンションに関わってくるのかな? 出てくれてる人もそうなのかな。
そりゃそうよ、衣装つけたほうがやりやすいよ。ただ、誰も観てないと思うとやっぱり虚しくなるからねぇ。“気持ち”でやってくれてるだろうね。衣装つけてるテンションでやってくれてると思うよ。
ゲストは、今大注目のあの方たちも!
第1回、第2回のゲストはどなたが出演していますか?
まさにチャンピオンがね、今一番チャンピオンのジャルジャルが。
すごいよね! ほんとに。
あとはシソンヌ、ニューヨーク……。ゲストの方みんな、この番組の特性をわかってくれていて「これはちょっと違うかな」とか「音で楽しむんだったらこのチョイスだな」とか。プロフェッショナルですね。
「聴いてるだけじゃおもしろくないな」って感じのはひとつもなかったね。
今回のキングオブコントの決勝進出者も多く出演されていて、より注目を浴びそうですね!
でもこの収録(ジャルジャルとニューヨーク)、キングオブコント決勝前なんです。おもしろかったよね。
めちゃくちゃおもしろいっす本当に。空気階段も2回目の収録で参加してくれてます。
そうね。でもキングオブコント決勝進出者とか関係なしに、コントをやってる人はぜひ、出ていただきたいですね。
しずるさんやジャングルポケットさん、声のいいライスさんをゲストにお呼びしたいとのことでしたが、ほかにお呼びしたいゲストはいらっしゃいますか?
僕は横澤夏子ですね。リアルな接客コントとかそういうのも聴いてみたいなと。「秋山第一ビルヂング」ってタイトルなんで、ビルに入ってそうなテナントをやってもらったりとか。
俺は誰がいいかなぁ……うーん……。なんか芸人関係なしに、おっさんとかもいいけどね。
いやいやいや、おっさんはいいんじゃねーか?(笑)。なんなんおっさんって。普通のおっさん?
うん、電球とか替えていただいてるおっさんがいるんですけど。
誰だそれ(笑)。
そういうのが出てきてもいいんじゃないかと。実はコント好きなのかもしんないよ。芸人以外はコントをやらないって断定するのもおかしいからね? 「実は俺コントやりたくて……」って思ってる人もいるかもしれないから、ちょっと間口を広げてさ。あとは板さん(インパルス板倉俊之)とかね。


ロバートが次に狙っているのは「●●●なコント」
お話を伺っていて、「漫才」「コント」「漫談」などのほかに、また新しい別のお笑いの枠ができそうな気がして、さらに楽しみになりました。
「観る」コントがあって、「聴く」コントがあって。そこから進化して、もう「食べる」コントなんかも出てくるかもしんないね。
「食べる」コント!(笑)
「ごはんにかける」コントなんかも出てきちゃったりしてね。
ラー油だ、ラー油。
もう次ぐらいに狙ってますよ、俺は。観てもダメだし聴いてもダメ、もう飯にかけましょうよって。そういう時代が来るかもしれない。
食うコントってどんなコントだよ!
-
Spotify限定で配信『ロバートpresents聴くコント番組〜秋山第一ビルヂング〜』
お笑いトリオ・ロバートが『キングオブコント』の優勝者をはじめ、注目の芸人を毎週ゲストに迎え、本格的なコントを音声で追求
関連リンク
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR