『キングオブコント2020』ジャルジャルが優勝記者会見で語った苦悩と勝因、決勝に吉本の芸人が多かったシンプルな理由

人間味あふれる優勝会見のジャルジャル

文=釣木文恵 編集=アライユキコ 


9月26日(土)に行われた『キングオブコント2020』は第1回から出場をつづけているジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)の優勝で幕を閉じた。苦悩と喜びを真摯に語る新チャンピオンの記者会見を取材した。


「さすがにつらかった」芸歴18年目のチャレンジ

記者会見冒頭、13回目の挑戦でキングを掴んだことについてコメントを求められてひと言目に福徳が語ったのは「苦悩」だった。

福徳 同じくらいの芸歴の芸人さんたちが辞退していくなかで僕らはしつこく出つづけてて、芸歴も17、8年になってきて。若手が輝くべき大会に僕らが出ていいのかという不安もあったんですけど、でもどうしてもチャンピオンになりたくて、優勝したかったので挑みました。本当に諦めずしつこく挑みつづけてよかったなと今心の底から思います。

同日深夜にParaviで配信された『キングオブコント2020大反省会』でも、バイきんぐ小峠に「いやあ、意地だな。意地を感じた」と言われて福徳は「優勝するまで出つづけるといっても、さすがにきついなっていう雰囲気はあったんですよ。(予選に)まだ来るんか、っていう」と改めて答えている。結成15年未満という条件のある『M-1グランプリ』と違い、ずっと出つづけられる『キングオブコント』。ベテラン勢は苦悩しつつ、けれどこんな日を夢見て出つづけるのだろう。

おめでとう!「ジャルジャル」(左:後藤淳平/右:福徳秀介 吉本興業)
おめでとう!「ジャルジャル」(左:後藤淳平/右:福徳秀介 吉本興業)

ネタ選びをあと押ししたYouTubeのコメント

1本目に選んだ『野次ワクチン』のネタは昨年の単独ライブで手応えのあったもの。そして上位3位による決戦でジャルジャルが選んだ『空き巣』のネタは、彼らがYouTubeに毎日アップしつづけている「ネタのタネ」のひとつ。しかも、ボツネタだったという。

福徳 10年くらい前の案であったネタで、単独ライブでもやらず、ずっとボツにしていたんです。YouTubeのために撮影してみたら思いのほかスタジオの反応もよく、YouTubeのコメントもいい反応やったんで、もしかしたらこのネタはKOCに向いているんじゃないかと。
後藤 YouTubeに上げるものはネタになる前の「ネタのタネ」と呼んでるんですが、まさにタネが花開いた。お客さんの前でやることを想定していなかったネタが、まさかKOCの2本目に持ってこれるまでに成長してくれたことがうれしいですね。

『空き巣するのにタンバリン持ってきた奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

ネタ数が多いだけに、これまで幾度となく「ネタ選びを失敗している」と言われつづけてきたジャルジャル。今年は自分たちでネタを選び、ふたりの意見もズレることなくこの2本で行くことが数秒で決まったという。YouTubeに毎日ネタを上げるようになって2年半、800本以上のネタを上げつづけてきた彼ら。大反省会で「本ネタになってんの、2、3本だから打率悪過ぎるんですけど」と後藤は笑いながら話していたが、そのひとつが見事に彼らを王者にした。

「ジャルジャル」後藤淳平「まさにタネが花開いた」
「ジャルジャル」後藤淳平「まさにタネが花開いた」

吉本の強さ

福徳 吉本は劇場が多くて、この状況下でも1日3ステージとか、場合によっては6ステージもありました。どう考えても利益にならない状況なんですけど、それでも芸人のために舞台を用意してくれた。
後藤 今年の決勝に吉本の芸人が多いっていうのは、本当にそれが理由だと思いますね。

今年のKOCは、10組中実に9組が吉本所属。例年、決勝進出者の約半数が他事務所であったことを考えると、吉本以外の芸人にとっては今年、極端に狭き門になった。その理由を「舞台に立てた」ことと語ったジャルジャル。今年唯一、吉本外から決勝に進出した「ザ・ギース」が準決勝以降、一度も客前でコントを披露する機会がなかったことを思うと、やはり劇場を持つ吉本のアドバンテージは大きいと言わざるを得ない(「ザ・ギース」尾関は決勝まで毎日カラオケに通い、喉を開いていたという──『キングオブコント2020大反省会』)。すべての芸人が対等に戦うためにも、劇場を持っていない事務所も元どおりライブを行える日常が戻ってきてほしい。

人間味の欠如と充満


この記事の画像(全4枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

釣木文恵

(つるき・ふみえ)ライター。名古屋出身。演劇、お笑いなどを中心にインタビューやレビューを執筆。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。