『アンという名の少女』シーズン3<3話>ギルバートをぎゅっと抱き締めるアン「あなたは素晴らしいお医者さんになる」


ルビー・ギリスと重ねてしまう

メアリーはドラマのオリジナル登場人物なので、原作の『赤毛のアン』には存在しないエピソードだ。
だが、アンの親しい人が亡くなる場面は原作にもいくつかある。
たとえば、『アンの愛情』の第14章「天からのお召し」では、アンの同級生ルビー・ギリスが肺病で亡くなる。
葬列が家を出る前、ルビーの母親が、亡くなったルビーが刺繍していたテーブルセンターをアンに渡す。

「人は必ず、未完のしごとを、あとに残して逝くんだね」リンド夫人は涙を浮かべた。
「でも、代わりに終わらせてくれる人も、必ずいるんだよ」

『アンの愛情』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋
『アンの愛情』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋
『アンの愛情』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋

第3話の最後、光の中、ゆっくりと揺れる凧が映し出される。
復活祭の凧は、イエス・キリストが天国に昇っていったことの象徴だ。
みんなが「フランシスコの平和の祈り」を唱和する声が、凧の映像に重なる。

「我らは与えることで受け取り、許すことで許される。死ぬことによって、永遠の命のもとに我らは生まれる」

『アンという名の少女』全話レビュー・あらすじまとめ/記事一覧

Anne With An E | Season 3 Official Trailer | Netflix

『アンという名の少女』

原題:Anne with an “E”
制作:2017年 カナダ
原作:L・M・モンゴメリ
製作総指揮:モイラ・ウォリー=ベケット

キャスト
アン・シャーリー(エイミーベス・マクナルティ)(上田真紗子)
マリラ・カスバート(ジェラルディン・ジェームズ)(一柳みる)
マシュー・カスバート(R・H・トムソン)(浦山迅)
ダイアナ・バリー(ダリラ・ベラ)(米倉希代子)
ギルバート・ブライス(ルーカス・ジェイド・ズマン)(金本涼輔)
レイチェル・リンド(コリーン・コスロ)(堀越真己)
ジェリー・ベイナード(エイメリック・ジェット・モンタズ)(霧生晃司)

Netflixシーズン1から3まで配信中

「11歳」「小さな顔は青白くて、肉が薄く、そばかすが散っている」「口は大きいが、目も大きく」「額が広く豊か」まさにアン!Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
シーズン1のアン/Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

この記事の画像(全12枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

オリジナルまっしぐら『アンという名の少女』シーズン3「ミクマク族の少女との出逢い」「アンとギルバートの恋愛」「アンのルーツ探し」

Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

『アンという名の少女』シーズン2<最終話>アンとギルバートの関係が揺れ動く!怒涛のシーズン3へ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」