なぜZ世代はSDGsに対してモチベが高いのか──キーワードは「時代背景」と「コミュニケーション」

2021.4.30

文=長田麻衣 編集=鈴木 梢


「SDGs」「サステナブル」「ソーシャルグッド」──こういったワードを身の回りで聞く機会が増えた人は多いのではないでしょうか? SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年の国連サミットで採択された国際目標。2030年までにサステナブル(持続可能)なよりよい世界を目指すことが世界共通の目標となっているため、近年、民間企業の取り組みも非常に増えています。


企業の取り組みも増えている「SDGs」。Z世代の反応は?

私が所長を務めるSHIBUYA109 lab.でも、他の企業と共同でSDGsをテーマにイベントを開催したり、「Z世代のSDGsに対する意識を解説してほしい!」などの問い合わせが増えたりしていることもあり、私にとっても非常に身近なトピックスになりました。

株式会社メルカリと共同で開催した、エコが学べる「Z世代と企業のサステナ提案」ワークショップのときの写真
株式会社メルカリと共同で開催した、エコが学べる「Z世代と企業のサステナ提案」ワークショップのときの写真

実は私の所属している株式会社SHIBUYA109エンタテイメントでも、今後の経営方針の中に「若者と共に向き合う地球の未来」として、SDGsの17つのゴール中でも、当社と若者にとって深い関係のある目標(ジェンダー、街、ファッション、パートナーシップ)に重点的に取り組むことを掲げました。

株式会社SHIBUYA109エンタテインメントが取り組むSDGs
株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが取り組むSDGs

こんなお話をすると、「SHIBUYA109がSDGs!?」と、意外に感じて驚かれる方が多いのですが、日々Z世代をターゲットとし、向き合っている私たちにとっては、ごく自然な流れのように感じます。というのも、Z世代は社会課題に対する関心が非常に高いことが明らかになっており、SHIBUYA109 lab.の調査結果では約6割のZ世代が「社会課題解決に関心がある」と回答しています。

社会問題・SDGsに関する調査(SHIBUYA109lab.)
社会問題・SDGsに関する調査(SHIBUYA109lab.)

日々のトレンドからも見えてくる、Z世代の社会課題に対する関心の高さ


この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

長田麻衣

(おさだ・まい)株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長。総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPRサポートを経て、2017年に株式会社SHIBUY..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。