なぜZ世代はSDGsに対してモチベが高いのか──キーワードは「時代背景」と「コミュニケーション」

2021.4.30


Z世代の社会課題への関心の高さは、時代背景が関係している

Z世代がこんなにも社会課題に関心が高いのには、彼らの生まれ育った時代背景が大きく影響しています。彼らは幼いころから、地球温暖化による異常気象や自然災害といった地球規模の環境問題や、東日本大震災などエネルギーの在り方を問われるような出来事を目の当たりにしてきており、学校教育の中でもこれらの課題について当たり前に扱われてきました。

実際、高校生に話を聞くと、授業でSDGsをテーマにディスカッションをしたり、英語の授業でスピーチのテーマにしていたり、受験の小論文のテーマになったりしていると言います。また、大学では環境問題やジェンダーについて学ぶ専攻や講義が設けられているなど、これまでの世代よりも教育の中での接点が非常に多いことがわかります。そのため、「もしかしたら大人よりもZ世代のほうが知識や理解が深いのでは?」と思うこともしばしばあります。

また、Z世代から最も関心が高い社会課題である「ジェンダー平等」については、彼らのメインの情報源でもあるSNSの影響も大きくなっています。「女の子らしくしなさい」「男の子なんだから」など、普段の生活で自分がなんとなく窮屈に感じていた価値観に対して、同じように感じている人の意見を見つけて共感・安心したり、LGBTQ+の当事者による投稿から彼らの実態や悩みを知ったりと、SNSを介して多様性の実態や、そこに対する知識や理解を深める機会を得ています。

とあるZ世代のインスタグラムの投稿
とあるZ世代のインスタグラムの投稿

SNSと共に育ったことで、さまざまな人の生き方や考え方が存在することが当たり前になっているZ世代。
「自分にもいろんな側面があるように、相手にもいろんな側面があるのが自然なのに、違いを否定すること自体ダサくない?」
「違いに対して、誰かが制限したり迫害したりする権利なんて絶対なくね?大丈夫そ?」
というのが、彼らのスタンダードです。彼らの考え方が世の中に届き、実現することを強く願います。

Z世代の社会問題解決のモチベは?


この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

長田麻衣

(おさだ・まい)株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長。総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPRサポートを経て、2017年に株式会社SHIBUY..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。