なぜZ世代はSDGsに対してモチベが高いのか──キーワードは「時代背景」と「コミュニケーション」

2021.4.30

社会課題解決のモチベは「下の世代が生きやすい世の中に」「知識のなさで誰かを傷つけたくない」

環境に配慮した活動をするZ世代たち
環境に配慮した活動をするZ世代たち

社会課題解決への関心は高いけど、実際に情報収集も含めた行動を起こせているのはおよそ3割。関心の高いZ世代を巻き込んでアクションを起こす場所をどんどん増やしていくことが、企業の役割だと考えています。

以前、関心のある課題について調べてみたり、理解を深めるイベントに参加したりするなど、実際に行動をしているZ世代たちに、何をモチベーションにアクションを起こしているのか聞いてみたことがあります。

彼らからは「これから生まれてくる子供たちのためにも、地球環境を大切にしたい」「いろんな社会課題があるけれど、未来を担う下の世代のためにも、自分たちが変えていかなくては」など下の世代に引き継ぐ環境を考えた発言や、「LGBTQ+の人に対して、自分に知識がないことで相手を傷つけるようなことは避けたいから勉強している」という、周囲の人とのコミュニケーションにおける配慮を考えた声が聞かれました。

「自分が死んだあとの世界のことは自分には関係ないから」ではなく、下の世代のためによりよい世界を残すために行動する。「自分と違うから理解できない、まわりにいないからわからない」ではなく、想像力を養い、むやみに人を否定したり傷つけることがないように知識を蓄える。彼らの姿勢は、上の世代が見習うべき部分が多いのではないでしょうか。

Z世代がスタンダードとする「地球・人・企業、みんなが生きやすい世界」を実現するには、Z世代よりも声も影響力も強く、数が多い上の世代が考え方をアップデートすることが求められます。

「自分が10代、20代のころ、社会課題に対して考えることなんてほとんどなかった……」という方々も多いと思います。これを機にZ世代の考え方に刺激を受け、社会課題に向き合う契機としていただけるとうれしいです。

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

“ヲタ活”に年間15万――時間とお金を全集中させるイマドキの若者(長田麻衣)

若者のメンズメイクがトレンドになってきている背景(SHIBUYA109 lab. 所長 長田麻衣)

「政治に対して声を上げない若者」を作ったのは誰か――都知事選と出てこないキッズ(古田大輔)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」