ハローキティ、ディアダニエル、シナモロールらがオンライン演劇『VIVA LA VALENTINE』で伝える“大切なこと”

2021.2.11

サンリオキャラクターたちが教えてくれる“大切なこと”

本作のテーマは、“素直な気持ちを伝える”ことの大切さ。気持ちを伝えるというのは、とても難しいことだ。しかも“伝える”以前に、まず自分自身の“素直な気持ち”に気がつかなければならない。それを私たちに教えてくれるのが、サンリオキャラクターの面々なのである。

ピューロランドとショーのスポンサーであるバイアス製菓の大人たちの思惑によって、板挟みとなり、翻弄されるディアダニエルたち。ショーがどのような変更を余儀なくされるのか、彼らの世界に「大人の事情」がどのように介入してくるのか、そのディテールには触れないでおくが、それとなく想像がつくのではないかと思う。私たちが幾度も目にし、耳にしてきた現実だ。

「大切なのは自分が誰なのかじゃなくって、どう生きるかなんじゃない?」

劇中でポムポムプリンが言うように、この“現実”とどう対峙するべきか、彼らはそれぞれの“自分らしさ”をもって示してくれる。誰もがつい忘れそうになる当たり前で大切なことを、愛らしくも格好いいキャラクターたちが教えてくれるのだ。やがて始まるショーの歌と踊りには、筆者も自宅にいながら身体を揺らし、気持ちを新たにさせてもらった。サンリオキャラクターたちによる歌やラップは、世代を問わず楽しめることだろう。

シナモロールは軽快なラップを披露
キュートな歌とダンスで魅了するクロミ
のんびり屋のポムポムプリンらしさが出たラップ
「カワイイものが好きなの♡」と歌い上げるハローキティ

そんなショーの楽曲を書き下ろした、さよならポニーテール、荘子it、Kroi、Tomgggらとのコラボレーションも魅力的。彼らの楽曲によって引き出される、サンリオキャラクターたちの一面は大きな驚きと興奮を与えてくれるはずだ。もちろんそれは翻って、個々のアーティストの新たな一面をも垣間見せてくれることだろう。

ディアダニエルは自分の素直な気持ちを伝えられるのか……

これまでにも、パソコン音楽クラブやYOASOBI、odol、羊文学らとコラボレーションを果たしてきた劇団ノーミーツだが、今回のピューロランドを舞台としたコラボはまた大きな意味を持つことになりそうである。“ワンカットで撮られたサンリオキャラクターとのオンライン演劇”──これはさまざまな面において画期的だ。結成から1年を待たずして、次なるフェーズに入ったように思う。

「大人の事情って、なあに?」──そう素朴な問いかけをするハローキティたちが待つピューロランドに、あなたもぜひ足を踏み入れてみてほしい。

(c)1976, 1990, 1996, 1999, 2001, 2005, 2021 SANRIO CO., LTD.

この記事の画像(全19枚)



  • 劇団ノーミーツ×サンリオピューロランド オンライン演劇公演『VIVA LA VALENTINE』

    脚本・演出:岩崎裕介
    企画・プロデュース:広屋佑規、菅波和也、中村加奈
    アートディレクター:目黒水海
    宣伝広報:小野寺正人
    スタイリスト:石塚愛理
    宣伝撮影:永井樹里、西田珠恵
    テクニカルディレクター:藤原遼、渡邊元
    配信撮影:田邉健太
    映像編集:赤塚伯瑠央
    演出助手:佐藤柚美子
    脚本協力:林健太郎
    車両:塙将大
    音楽:さよならポニーテール、荘子it、Kroi、Tomggg
    企画・製作:株式会社サンリオエンターテイメント/劇団ノーミーツ

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

岡野玲子『両国花錦闘士』はなぜ舞台化されたのか。相撲と演劇に共通する祝祭性

「大丈夫!君は君のままで、きっとうまくいく」サンリオ初の男子キャラユニット「はぴだんぶい」の目指すもの

岩井秀人『いきなり本読み!』が炙り出した“演劇”の本質。生身の観客は必要なのか?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」