生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある

2021.1.14

ウイルス検査と大人猫との対面、人に慣れる

我が家には「きり」「てん」「ふく」という成猫がいる。2回目のウイルス検査で問題がなければ、彼らと会わせることができる。
未来の里親さん宅に先住猫がいる場合もあるし、大人猫とのじゃれ合いを通じて甘噛みを覚えていったりするので、ほかの猫とのコミュニケーションは大事。
「人は苦手だけど猫は大好き」な猫もいれば、「人は大好きだけど猫は苦手」な猫もいる。こればかりはやってみないとわからないのだ。

それにしても当初に比べると、このころはもうずいぶんふっくらしている。

ウイルス検査も陰性で、いよいよ同じ2階にいる「てん」(9歳メス)と対面。てんは子猫慣れしていて、扱いも上手。柵越しに面識もあったので、大丈夫そう。ひとまず安心。

「えん」が行き来できるように2階の寝室も開放した。ぎこちないながらも楽しそう。余計な事は、しすぎるほどいいよ。スピッツもそう歌ってる。

猫はいるだけでいいからしつけない 仕方ないから叱らないこと

そして、どんどん家猫の顔になっていく。


保護してから1カ月を過ぎると、さすがに人間に対する不信感もだいぶ薄れてくる。そうなると、もう谷を駆け下りるかのように一気にデレデレになる。慎重なだけで、甘えたくなかったわけじゃないのだ。

幸せなことだ 暮らしに猫がいて泣いたり笑ったりすることは

これくらい甘えん坊になってくると、今度は人間側が「もうウチで飼ってしまえばいいのでは?」みたいな気持ちになってくるのも、いつものこと。
そこはグッとこらえて「いやいや、こんなに健康で飼いやすそうな猫をウチに留めてどうする。ちゃんと里親さんを探すんだ!」と決意を新たにするのも、いつものこと。

里親に猫を出したり看取ったりするとき僕を筒だと思う

https://twitter.com/s_nio/status/1343896200030736385?s=20

もう外では暮らせない猫

この記事の画像(全45枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

藤津亮太サムネ

「生き延びるために心を殺す」を伝える『FUNAN フナン』の力。現実を扱うアニメーションは<物語化>と戦っている

米光サムネ

営業自粛要請は必要か?「新型コロナウイルス感染対策」ゲームを図上演習して考えてみた

東京マッハ

緊急事態宣言直前、不要不急の大句会『東京マッハ』が燃えた日

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」