VTuber出雲霞の「卒業」を考察。「出雲霞」を愛した「出雲霞」は、引き伸ばすことを選ばなかった

2020.11.8

出雲霞とは何者か

2018年にデビューしてから今まで、長い活動の中でずっと「出雲霞」という少女を軸にした物語は進行していた。そのため話はとても複雑で、描かれている出来事の分量は膨大だ。時にはゲーム実況や雑談など一般的なVTuber配信も多々あるが、それらの中にも物語上の「出雲霞」というキャラクターの生活状況が混ぜ込まれているため、アーカイブすべてが「出雲霞の人生の再現」ですらある。

Report.1

序盤のおおまかな部分だけざっくり紹介していきたい。いつも眠そうなぼんやりした中学生の少女・出雲霞。デビュー時は5人のイマジナリーフレンドを持っているとほのめかしていた。次第に同じ中学生の友人、卯月コウ・鈴木勝(通称・OD組)とのやりとりの中で、彼女の存在に違和感が生じてくる。

【おなえどしコラボ】OD組の夏休み【 #SEEDs24h 】
出雲霞について【総集編#1】

VTuberとして活動しているバーチャル空間(実際に視聴者が観ている配信画面)では3人は幼い中学生だ。しかし本体の3人は18歳だという。なかでも本体の出雲霞は昏睡状態にあり、バーチャル(視聴者が観ている配信画面内)で動いている彼女は人間ではなくAIであることが判明。自我が揺らぎ、悩む彼女。出雲霞の5つの内なる人格は、昏睡している本体とは別に動く5つのAIとして並行して存在することになった。

事実が明かされたり問題が起こるたびに、出雲霞は配信で視聴者と対話を重ねた。視聴者はそれにコメントで口々に意見を述べた。その意見の一部は物語に反映されていく。こうして視聴者は、物語の共犯者になっていく。時に、視聴者と出雲霞が話し合って納得した結果は、意図せず誰かを仮想的にひどく傷つけることすらも起きてしまう。

たとえば存在するAIのひとりが自分を模索するために、しゃべり方を変えたことがあった。これに対しVTuberを観つづけてきた一部の視聴者は「元のほうがよかったな」という発言をなんの気もなしに文字にした。後日、そのAIの苦悩が明かされる。「声」が変わっても人格は「私」のままなのに失望されるなら、自分はいったいなんなのか? 出雲霞の物語内における、AIの心、存在意義問題の地雷をもろに踏んでいたのだ。

応援していたVTuberを傷つけたトラウマを、身を持って味わう体験。この手のひらの上で転がすような手腕は、相手の印象に鋭く刺さる表現手法としてファンに衝撃を与えた(なおこのやりとりを物語化した経緯についての種明かしは、卒業前配信で語られている)。

Postlude.F【出雲霞/にじさんじ】

これらの視聴者を巻き込んで物語が進行していくタイプの配信を「劇場型配信」と呼ぶことがある。この手法だと生きた人物としてキャラクターが動けるので、「IF」を生々しく表現することも可能になる。たとえばエイプリルフールのとき、「嘘」を出雲霞は2度提示している。何もかもだめだったときのIFと、何もかもうまくいっていたときのIFの話。リアルタイムで動いている状態と比較で見せられると、あり得なかった世界線へのモヤモヤは半端じゃない。物語を掘り下げるのにもってこいなタイミングとなったのも、リアルタイム進行ならではだ。

Outro.C
繧、繧ソ繧コ繝ゥ
出雲霞配信の構造(解釈例)作表/たまごまご
出雲霞配信の構造(解釈例)作表/たまごまご

未来に向けて動き始める物語

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

動く城のフィオサムネ

VTuber「動く城のフィオ」の生存戦略。現実で生きていくのが難しいなら、こっち<VR空間>で生きていこうよ

バーチャル・シンガーサムネ

memex、MonsterZ MATE、樋口楓……本当に音楽がすごいVTuber12組を紹介、バーチャルの優位性を考察

VTUVER

VTuberとは「人形浄瑠璃」あるいは「枯山水」である説

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」