“多様な生き方”を肯定する映画『劇場』。激動の時代だからこそ「わたしの映画」になる

2020.7.17

改めて「多様な生き方」とは?

本作は又吉直樹による小説が、行定勲監督の手によって映画化されたものだが、原作を大切に扱いながらも、ラストには映画ならではの大きな脚色が施されている。泥臭く生きる永田を等身大で演じる山﨑賢人の全身でのアタックを、沙希の不器用な生き方を器用に体現する松岡茉優は長いキャリアに裏打ちされたテクニックで受け止める。演技のアプローチも違う彼らだからこそ、立ち上げられたカップル像がここにあるのではないだろうか。

小説だとどうしても自己実現を求める永田の視点に寄ってしまうが、映像化によってふたりが実体を得たことで、彼を支えようと、そして社会に順応していこうとする沙希の生き方もすくい取ることに成功している。

永田に尽くす沙希役を好演した松岡茉優

「表現者」にとって「表舞台」から降りるかどうかということは、“生きるべきか死ぬべきか”という言葉とイコールだと思う。しかし現在のコロナ禍によって「自己表現」や「自己実現」といったものは、これからより限られた者にしか目指せないものになるのではないかとも感じている。

本作で描かれる男女の「生き方」──つまり、異なる自分なりの生きる道を選択しているということは、今の私たちの生活を肯定してくれるものなのではないだろうか。“多様な生き方の肯定”については、本作が本来持っているものだと思うが、現在の環境下ではそれがよりいっそう強くなったと感じているのだ。

さまざまな捉え方ができるふたりの濃密な関係

当初は全国約300館規模での公開が予定されていた本作『劇場』だが、公開延期の末、公開規模は全国約20館と大幅に縮小されて封切られることとなった。つまり、本作を劇場で鑑賞したかったのにそれが叶わない方も出てくるわけだ。しかし新たな試みとして、公開日と同日にAmazon Prime Videoにて全世界への配信が開始された。

劇場で観るのが先か、配信で観るのが先か──これは画期的な試みだとも思える。『ROMA/ローマ』(2018年)や『マリッジ・ストーリー』(2019年)のように、配信作品ながら、劇場での限定公開に多くの観客が駆けつけた例もある。ミニシアターを中心とした公開のようだが、話題となれば大スクリーンに返り咲く可能性だってあるだろうし、ミニシアターでのロングラン上映なども考えられるだろう。これもまた、「多様な生き方」のひとつに思えるのだ。より広く届くであろう『劇場』は、多くの人にとって「わたしの映画」になるのではないかと信じている。

この記事の画像(全9枚)



  • 映画『劇場』

    2020年7月17日(金)全国公開/配信
    監督:行定勲
    原作:又吉直樹『劇場』(新潮文庫)
    脚本:蓬莱竜太 音楽:曽我部恵一
    出演:山﨑賢人、松岡茉優、寛 一 郎、伊藤沙莉、上川周作、大友 律、井口 理(King Gnu)、三浦誠己、浅香航大
    配給:吉本興業
    (c)2020「劇場」製作委員会

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『日本沈没2020』を観るべき4つの理由。日本社会の崩壊と再生に彩られた物語

狂乱のサイコホラー『アングスト/不安』を傑作たらしめた 「魔法のカメラワーク」

ウディ・アレンのマスターピース誕生!映画の奇跡がニューヨークに舞い降りる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」