CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
DDTプロレスが2月25日、東京・後楽園ホールで『Into The Fight 2024』を開催した。16人組ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGEの武知海青が鮮烈なプロレスデビュー戦を白星で飾った。 「またプロレスをやりたいという思いが強く」 今大会の前売り券は武知のプロレス参戦が決まる..
2月20日に開幕した舞台『芸人交換日記』の公開ゲネプロが行われ、企画・脚本・演出を務める鈴木おさむと出演する小森隼(GENERATIONS)、陣(THE RAMPAGE)、アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)が囲み取材に登壇した。 鈴木おさむ、放送作家キャリア最後の作品 原作である『芸..
2024年2月25日、格闘技の聖地・後楽園ホールでLDH JAPAN所属の武知海青(THE RAMPAGE)がプロレスラーデビューを果たす。プロレスの何に魅せられ、なぜグループ活動の傍ら道場に通い詰めるのか? 練習に打ち込む武知の姿を追った。 先輩レスラーも唸る、武知の才能と肉体 「グループでの活動..
総合カルチャー誌『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE by QJ』が始動する。2024年1月31日に発売される第1号の表紙と特集には、THE RAMPAGEのメンバー・陣、与那嶺瑠唯、そして藤原樹が登場。 なお本誌はQJストアでの限定..
『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE by QJ』が始動する。2024年1月31日に発売される第1号の表紙と特集には、THE RAMPAGEのメンバー・陣、与那嶺瑠唯、そして藤原樹が登場。 なお本誌はQJストアでの限定販売となり、現在..
総合カルチャー誌『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE by QJ』が始動する。2024年1月31日に、QJストア限定で発売される第1号の表紙と特集では、THE RAMPAGEのメンバー・陣、与那嶺瑠唯、藤原樹のソロ&グループイ..
THE RAMPAGEの藤原樹が11月23日(木)に福岡県北九州市にあるショッピングモール「チャチャタウン小倉」で開催された『北九州市観光大使就任披露式』に北九州市市長・武内和久氏とともに登場した。 藤原が思い出の地を語る 北九州市出身の藤原は2021年に北九州市の観光大使に就任し、今回が北九州市で..
小森隼(GENERATIONS)と陣(THE RAMPAGE)を主演に迎えた、舞台『芸人交換日記」が、2024年2月20日から上演される。鈴木おさむ企画・脚本・演出による主催公演で、鈴木にとって放送作家キャリア最後の公演となる。 新生・舞台『芸人交換日記』 原作である『芸人交換日記〜イエローハーツの..
LDHに所属するTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE(ザ・ランペイジ)、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(バリスティック・ボーイズ)、PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE(サイキック・フィーバー)の3組が、9月2日、タイで開催..
人気バトルアクションシリーズ『HiGH&LOW』(ハイロー)の最新作『HiGH&LOW THE WORST X(クロス)』が9月9日に封切られる。髙橋ヒロシのマンガ『クローズ』と『WORST』がクロスオーバーした本作は、「血湧き肉躍る」と形容したくなる興奮必至の映画に仕上がっている。..
『HiGH&LOW THE WORST』シリーズを引っ張る鬼邪高の頭と右腕、そして最凶最悪の敵・瀬ノ門の頭が集結! その喧嘩の強さと仲間想いの熱い心で誰もが心を掴まれる主人公・花岡楓士雄を演じる川村壱馬、彼の親友であり右腕として支える高城司役の吉野北人、さらに今作からの新登場人物であり、鬼邪高を潰す..
男たちの友情と熱き闘いをさまざまなメディアで描く『HiGH&LOW』シリーズと、累計8000万部を突破する不良漫画の金字塔『クローズ』『WORST』(原作・髙橋ヒロシ)のクロスオーバー映画『HiGH&LOW THE WORST』の続編『HiGH&LOW THE WORST X..
編集部イチオシ記事
TOP THE RAMPAGE ページ 2
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。