CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
I WiSHの「明日への扉」は、2000年代を象徴するラブソングのひとつだ。 2002〜2003年にフジテレビ系で放送された『あいのり』の主題歌となり、当時の女子中高生から20〜30代まで、幅広い年齢層に愛されるヒットソングとなった。 I WiSHとして活動していた川嶋あいは、今年でデビュー20周年..
瑛人「香水」や優里「ドライフラワー」など、動画共有アプリ『TikTok』でのバズからヒット曲が生まれることは、もはや当たり前となった。 2020年のひらめ「ポケットからきゅんです!」は、楽曲だけでなく指でハートを作る「きゅんです」ポーズが幅広い世代に広まり、「きゅん現象」と呼ばれる社会現象になった。..
9月14日、通算10枚目のアルバム『Island CD』をリリースしたホフディラン。彼らが『スマイル』でメジャーデビューしたのは1996年、「音楽業界といえば、まだまだバブルがつづいていた時代」だ。 ホフディランのメンバー・小宮山雄飛は、そのころを「今では考えられないような贅沢やわがままが許された時..
1999年9月8日にシングル『アポロ』でメジャーデビューして以来、日本の音楽シーンの第一線でヒット作を生み出しつづけている岡野昭仁(Vo)と新藤晴一(Gt)によるロックバンド「ポルノグラフィティ」。 前作『BUTTERFLY EFFECT』から5年ぶりとなる12枚目のオリジナルアルバム『暁』が、8月..
2022年9月14日、通算10枚目のアルバム『Island CD』をCDでリリースするホフディラン。そのメンバーである小宮山雄飛は、ミュージシャンだからこそよく聞かれるとある質問に憤っているという。 そう、それは……「無人島にCD1枚だけ持って行くとしたら、どのアルバム?」という問いだ。 この質問が..
Official髭男dismの藤原聡やVaundy、マカロニえんぴつのはっとりらが絶賛した楽曲「Ginger」のMV再生回数がYouTubeで170万回(2022年8月3日時点)を超えるなど、今、最も注目されているシンガーソングライターのひとり、TOMOO。8月3日、そんな彼女が、デジタルシングル「..
定額で聴き放題の音楽配信サービス=サブスクリプションが浸透し、実体を伴ったフィジカルとしてはレコードやカセットテープの人気に押され気味の「CD(コンパクトディスク)」。 2022年9月14日、通算10枚目のアルバム『Island CD』をCDでリリースするホフディラン。そのメンバーで、かつて「Com..
エイベックス×テレビ東京による次世代オーディション『ヨルヤン』で、その“声”を武器に勝ち抜いた大原きらり、作山由衣、実果、ゆゆん、よせい。個性の異なる歌声を持ったボーカリスト5人によるグループ「mzsrz(ミズシラズ)」。 全員が10代だった2021年にデビューを果たし、“心の機微=ミクロなドラマ”..
Da-iCEやJO1、BE:FIRSTなど、今でこそメディアで目にする機会が増えたボーイズグループ。現在の彼らが活躍できているのは、w-inds.の存在があったからと言っても過言ではないだろう。 2001年のデビュー以来、w-inds.は幾度も紆余曲折を乗り越えてきた。そして2021年11月24日、..
「な~にやってもうまくいかな~い」というキャッチーな自虐節がTikTokで大旋風を巻き起こしたのは、今年8月のことだった。インフルエンサーなえなのの投稿をきっかけに「#なにやってもうまくいかない」はミーム化。急上昇チャート1位も獲得し、再生回数は1億回を突破、TikTokユーザーで知らぬ者はいないキ..
ひとつのウイルスの存在に、世界中の人々が翻弄された2020年。誰もがいつもと違う日々を過ごすことになったこの夏、音楽ファンの間で話題になったアルバムが岡山在住のシンガーソングライター・さとうもか『GLINTS』だ。 アルバムがリリースされた直後の8月5日午前1時、「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音はこん..
2020年で活動を休止するAAAのメンバーであり、ラッパーやソングライターとしても活躍し、アーティスト活動歴15年を迎えたSKY-HI(スカイハイ)が、自身で代表取締役CEOを務める新会社「BMSG」を立ち上げた。 「Be MySelf(=自分のままで) Group」という意味を持つBMSGは、av..
編集部イチオシ記事
TOP J-POP
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。