CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
1月26日に単著第3作目となる『自由慄』(太田出版)を刊行したホラー作家・梨。本作は多くの好評をいただき、重版が決定している。そんな梨作品を愛読していると度々公言されていたことをきっかけに今作で帯文を寄せることになったのが、にじさんじVTuberの四季凪アキラだ。 2月20日に発売された『GIRLS..
東出昌大はかつて、自らの“失敗”からコミュニケーションに対する考えが変化したと語った。 「人から悩み相談を受ける機会も増えたんですよ。すねに傷のある僕にしか話せないこともあるらしくて」 「昔は作品を通じて、観客やファンの方、同業者とコミュニケーションが取れればいいと考えていて。でも、やはり純粋に会話..
2018年に結成してから、常に人気を集め続けてきた叶と葛葉のユニット、ChroNoiR。2024年4月20日には、大阪城ホールでのワンマンライブを控えるなど、ふたりの活躍の規模は目を見張るほど大きくなっている。とはいえ、今に至るまで何もかも順風満帆だったわけではない。 2月20日発売の『GIRLS ..
穏やかな雰囲気を持つ叶とやんちゃな葛葉によって2018年に結成された、にじさんじ所属の2人組男性VTuberユニット・ChroNoiR(通称「くろのわ」)。YouTubeでのゲーム配信や楽曲配信を中心に、ライブやCM出演など、様々なジャンルで活動。2024年2月7日には2ndフルアルバム『Wonde..
世間は東出昌大に対してさまざまなイメージを持っている。あのスキャンダル以来、悪印象を抱く者も、「山ごもり生活」やメディア出演を通して、印象が塗り替えられたという人もいるだろう。2023年末の取材時に抱いた、彼のイメージを率直に表せば“深慮”そして“真摯”だ。 こちらの問いへ真摯に言葉を尽くしつつも、..
特集<GENERATIONS それでも未来を信じるか?>を作るにあたって、最後に必ずこの人に話を聞かなければならないと思っていた。EXILEの初代メンバーであり、株式会社LDH JAPANの代表取締役会長兼社長CEOであり、GENERATIONSの精神的支柱。 EXILE HIROこと五十嵐広行は、..
2024年1月に開催の『第33回ソウル歌謡大賞』でベストパフォーマンス賞に輝いた、K-POPガールズグループ・Billlie。練習生時代からその実力がK-POPファンの間で知られていた彼女たちは、デビュー後もステージ動画がSNS上でバイラル化するなど、“スーパールーキー”の呼び声が高い。 今回は、2..
総合カルチャー誌『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE by QJ』が始動する。 現在予約受付中の第1号には、かねてより動物保護活動について自身のYouTube上などで発信してきた北野日奈子による、神奈川県動物愛護センターの取材記事を掲..
10代の若さで重要な役柄をいくつも演じている市川團子(19歳)、歌舞伎のかたわらドラマやバラエティにも出演する中村隼人(30歳)、古典からナウシカまで演じる女形・中村米吉(30歳)。ファンのみならず、広く世間から注目され、若くして人気、実力ともにこれからの歌舞伎界を背負って立つ役者たち。 彼らがその..
インタビューにはタンクトップで登場。昭和マインドな「漢らしさ」を追求するタフガイの中務裕太だが、コロナ禍では心が折れたこともあったという。そんなときに救いになったのは、長年継承されてきたLDHの魂だった。ダンススクール・EXPGのスーパーバイザーとしてLDHの夢を次世代につなぐ役割も担う彼が、GEN..
「グループのシンボルとして、バラエティ番組や俳優業でも強烈なインパクトを残す関口メンディー。GENERATIONSの最年長としてアーティストデビューし、2014年からはEXILEの一員としても多くのステージに立ってきた。パフォーマーとして、エンターテイナーとして、常に課題を乗り越えてきた10年間。エ..
総合カルチャー誌『クイック・ジャパン』編集部による、「人と動物の調和」がテーマの新媒体『HARBOR MAGAZINE by QJ』が始動する。2024年1月31日に発売される第1号の表紙と特集には、THE RAMPAGEのメンバー・陣、与那嶺瑠唯、そして藤原樹が登場。 なお本誌はQJストアでの限定..
編集部イチオシ記事
TOP インタビュー ページ 8
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。