『水ダウ』オードリー春日、自分の番までひと言もしゃべらず「説」を疑われる(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『水曜日のダウンタウン』

恒例の「みんなの説SP」。

最初の説は「青ライダース細身ハゲがテレビ局にいたら小峠だと思って挨拶しちゃう説」。もう説タイトルだけでおもしろいし、「青ライダース細身ハゲ」という形容がヒドくて最高。

この説を立証するために小峠に扮するのは、細身ハゲ芸人・ひょうろく。この説のためにいるかのような風貌。うしろ姿は完全に小峠。

ダイアン津田はやはり「おはようございます」と挨拶し、顔を見て怪訝そうにしてそのまま歩いて行き、ネタバラシされると「全員引っかかる」と笑う。

一方、朝日奈央は意外にもスルー。つづく直属の後輩である錦鯉・渡辺も当然のように挨拶。違うとわかると、苦笑して「すみません……」と謝る。「ハゲてるだけで小峠英二さんだと思ってすみません、っていう思いがすごく強くて……(笑)」。

「しりとりで『ん』がついちゃった人 絶対に『あっ』って言う説」ではそのひょうろくと朝日がしりとりを行い、「二重跳び 必ず前跳び3回してから跳ぶ説」では津田と渡辺が検証と、キャストを使い回しているのが可笑しい。跳んだあと「OKです」とスタッフに言われた津田、間髪入れずに「何がやねん!」。

「ロバートの知名度 フルネームなら山本・秋山・馬場の順番説」や、宮下草薙・宮下が検証した「父親の好きな女性のタイプ 息子なら分かる説」も秀逸だった。後者では、父親とそういう話をする関係ではなかった伊集院が「いいなあ、なんかこの企画」と感動していたのが印象的だった。

そして最後は「淡谷のり子を降ろしたイタコに清水アキラがものまねの新ネタを披露してもやっぱり8点説」という、番組らしい底意地の悪い説。“っぽい”セットと“っぽい”ほかの審査員を用意するのも、この番組らしくておもしろかった。

「アキラくんはもっとものまねに一生懸命だったと思う」というイタコの審査コメント。司会者に「先生に『アキラくん』と呼ばれてた?」と聞かれ、清水アキラ「『清水さん』だよ!」。

あと、プレゼンター3人のうちのひとりの春日が自分の番になるまでひと言もしゃべらず「裏でなんか(説を)やってたんか?」と浜田に勘ぐられ「単純に何も思い浮かばなかったんで……」と弁明するのがおもしろかった。春日「実力で黙ってただけ!(笑)」。

『霜降りバラエティX』

2週にわたってロングコートダディ、おいでやす小田、ハナコ秋山・菊田、ナダルを招いて「寝る前王」。修学旅行などの夜のように布団を並べてトークするというもの。

大阪時代、せいやとナダルはロコディ兎にかわいがってもらっていたそうで、『新しい波24』では、霜降り、ハナコ、ロコディが共演していたという関係性。

思い出話はもちろん、エロい話、怖い話などをしていく。何度か聞いたことがある話でも「修学旅行の夜」感でおもしろみが増しているのがおもしろい。

中でも、ハナコ秋山が「怖い話」として話した「父親が『M-1』1回戦を通過した」という話がおもしろかった。「知らないおばちゃん」との男女コンビで、コンビ名は「ハイタッチA」。相方は岡山のローカルピン芸人で、ツイッターでの「『M-1』出たいから相方探してる」という募集に父親がリプを送り、結成したという。

トークのあとは、小田の絶叫を引き出したら勝ちという「小田ひげ危機一髪」や「持参小道具ボケ対決」など、深夜のテンションでゲームに興じる様がとてもよかった。


この記事の画像(全2枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。