蛙亭イワクラ、推しのSnow Man「だて様」への愛をハイテンションに語る(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『イワクラと吉住の番組』

Snow Manの「だて様」こと宮舘涼太が推しだというイワクラが、推しについて語る回。ちなみに相方・中野の推しは目黒蓮で、中野の妻の推しが佐久間大介だそう。

ファンになる前の2021年3月と11月にバラエティ番組で共演したときはうまくいかなかったという思いが強かったそうだが、2022年1月にYouTubeのダンス動画で髪を下ろして踊っている宮舘を観て「えー!王子様じゃん!」と「雷が落ちるってあるんだな」と思うくらいの衝撃を受け、ファンに。人生で初めてアイドルのファンクラブにも入ったそう。最近好きになったからグッズの使い方がよくわかっていないのも、ファンなりたてあるあるで微笑ましい。

自分で加工したSnow Manの写真を表紙にしたネタ帳を使っているというイワクラは「やる気が全然違う。みんながんばってるんだから私もがんばろうって」と熱く語る。ファンになって以降初めて2022年3月に共演したイワクラは「記憶が飛んだ」などと興奮気味に回想。推しに対しては極端に不器用になってしまう感じがよくわかる。基本ローテンションのこの番組で、ハイテンションに推しへの愛を語るイワクラと、それに共感しつつ聞いている吉住の感じが、いつもながらちょうどよくて心地いい。次回もさらに推しについて語るそうで楽しみ。

『タモリ倶楽部』

スタッフが卒業生だという東京モード学園で凱旋ロケ。そのスタッフはこの番組がきっかけである方と“ゴールイン”したという。その「ある方」とはレキシ。そしてそのスタッフとは、ヘアメイク歴26年、タモリ倶楽部歴24年というメイクの安田有里。“お父さん代わり”のタモリを前に、公開ヘアメイクをしながらふたりの“なれそめ”などを話していくという企画。

レキシといえばアフロだが、そのアフロをうまくできる人がいなかったそう。レキシが初めて『タモリ倶楽部』に出演したのは2013年8月。そのときは緊張で意識していなかったというが、安田は「綿菓子みたい!」と感動し、いかに大きく丸くするかを楽しみながらヘアメイクしていたそう。その後、レキシが何度となく『タモリ倶楽部』に出るたびに、マネージャーは周りの人から「丸がキレイだ」と言われていたという。そのため、安田がヘアメイクしている姿を動画に撮り、ほかのヘアメイクに見せたりもしたが再現できなかったと。

2018年、2年ぶりに『タモリ倶楽部』に出演した際には、久しぶりということもあって心がざわついたそうで、ついに今年2月、マネージャーが番組プロデューサーに「『タモリ倶楽部』のメイクさんはアフロが最高に丸くなるので連絡先を教えてほしい」と相談。結果、安田はレキシのアフロ担当になったそう。確かに彼女が作るアフロはどの角度から見ても美しい。アフロは「うしろが大事」ということもよくわかる。

安田がアフロ担当になって以降、レキシが『ミュージックステーション』に出たことがあったそうで、現場に安田がいることに驚いたタモリが「一瞬顔見て、あれ? 最近ずいぶんボケてきたのかな?」と思ったというのも可笑しい。一つひとつ丁寧な仕事をしていると大きな仕事につながるというお手本のような話でとてもいいし、何より、心底楽しそうにヘアメイクしているのが素敵。最後に“お父さん代わり”のタモリからふたりに手紙。紙を広げて読んでいるようにしていたが、言及はなかったけど、赤塚不二夫への弔事と同じく「勧進帳」だったのではないかと思うと、さりげないけどあまりにも貴重なシーンだった。


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。