写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。
ピアノロックを基調としたサウンドと哲学的な歌詞で躍進をつづける7人組ボーイズグループ「原因は自分にある。」(げんじぶ)。その中でも、カメラが趣味だという長野凌大が日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。
|
|
真夏のオアシス

明日から、7月ですね。
6月が終わり、1年の半分が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?
長野凌大です。
東京はここ最近、暑さに拍車がかかってきまして、日差しが強いですね。
外を歩いていて何かのお店の冷房が目に入るとそこがオアシスに見えますね。
外を歩いていても、なるべく日陰を選んで歩くのですが、日陰を歩こうとし過ぎて周囲の方々から道の端、スレスレを歩いてるヤバい人に見えていそうで怖いです。
皆様も毎日、日焼け止め、水分補給お忘れなく!!
それでは、7月にお会いしましょう。
また来週〜。

加賀翔(かが屋)、中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、林田洋平(ザ・マミィ)、森田美勇人が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
|
|
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -