ピアノを主軸にあらゆる楽器を演奏し、幅広いジャンルの楽曲を生み出すビッケブランカ。メジャーデビュー5周年を迎え、3月23日にベストアルバム『BEST ALBUM SUPERVILLAIN』を発売する。
そんな彼が「デビュー後、刺激を受けた楽曲」を紹介。楽曲提供やコラボ楽曲の制作も行ってきた彼は、どんなアーティストから刺激を受けたのか。
目次
Diamond Heart/アラン・ウォーカー
洗練された音楽とはこの曲かと思い知らされた曲です。
マイナー調音楽の権化だなと感じております。
この曲に刺激されDJセットも購入しました。

あいつら全員同窓会/ずっと真夜中でいいのに。
言葉遊びと音感が聴いていて気持ちいいなと感じました。
この曲に疾走感の概念を変えられました。
tomorrow/MOROHA
言葉の大切さを知らされた曲です。とにかく最高。

JUMP with chay/RIP SLYME
クラシカルヒップホップの華やかさを再確認した曲です。
聴いていてとにかく楽しい曲調です。
ベストアルバムより「アイライキュー」
楽曲制作では、サウンドが前へ前へ出ないようにとは考えていました。
「I Like You」が「I Love You」に変わる部分がこの曲の主役なので、そこを誰にも聴き逃してほしくないし、取りこぼしてほしくないなと思います。
【連載】アオハルアルバム
この曲に勇気づけられた、聴くと当時の思い出が蘇る。そんな楽曲を自ら作り出す存在でもあるアーティストに、思い入れのある楽曲を紹介してもらう連載。
第1回:MiKiNA EMPiRE(EMPiRE)
第2回:つばきファクトリー
第3回:宮本佳林
第4回:MAYU(Little Glee Monster)
第5回:Novel Core
第6回:山田健人、洲崎貴郁(Runny Noize)
第7回:海(リーガルリリー)
第8回:RINA(SCANDAL)
第9回:花村想太(Natural Lag)
第10回:森田美勇人(7ORDER)
第11回:尾木波菜(≠ME)
第12回:佐野文哉(OWV)
第13回:中島颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE)
【関連】Natural Lag、Vo.花村想太がルーツとなった「往年の昭和~平成歌謡」を紹介!
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR