マツコ、Creepy Nutsの熱量に涙。「今は“本当のことを嘘っぽく言う”のがエンタメ」とテレビの過渡期を語る (てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】『マツコ会議』で指摘「阿佐ヶ谷姉妹はテロリストみたいなことやってる」


『マツコ会議』

マツコが「スゴい回になってしまった」と言うとおりの回だった。

ゲストは「カッコいいこともカッコ悪いことも両方やれる」「カッコつけているだけができない人たち。それがかわいらしさにつながっている」とマツコが評すCreepy Nuts。DJ松永は「誤解なく全部説明したい」、R-指定は「もともとの自分らの人間性を無視できない」と自己分析する。

話が一気に深まったのが、松永が「HIP HOPってどこまで広がるべきなんだろう」と疑問を投げかけてから。

日本でHIP HOPが広まってくれるのがうれしい反面、『フリースタイルダンジョン』で男性が女性に対して放ったディスがミソジニーだと炎上した件で、日本ではどうしても限界があると感じた。暴力的なことや倫理的にアウトな部分を許容する価値観が、日本人に合わないのではないかと。

それに対し「HIP HOPがこれ以上大きくならないというのは違う。それはなぜかというとテレビだからダメなの」と語った上で、テレビで瞬発的にプロパガンダをするにはよかったが、『フリースタイルダンジョン』が盛り上がったのは「スゴい瞬発力があって賢いよね」とか「即興でこんなにラップできてカッコいいよね」といった部分。

けれど「あれって変な話、本質は殺し合いなわけじゃん。でもその根っこにある部分はとりあえず置いといて流行らすってことをメインにした。それは悪いことじゃないんだけど、『そういうつもりでこの番組を応援してたわけじゃない』って人を結果的に大量に生んでしまった」と分析。

するといつの間にか松永の目には涙。「なんで泣いてるの?」と戸惑うマツコに「わかってくれ過ぎてうれしい……」と。マツコも「不意だったからあたしも涙出てきちゃった」と珍しく泣いてしまう。

HIP HOPに限らず、今いろんな表現が過渡期を迎えているとマツコは言う。「昔ってテレビは全部嘘だったのよ。演出がかまされたものがテレビだった。今ってリアリズムみたいなものが求められているなかで“本当のことを嘘っぽく言う”のがエンタテインメントなのよ」と言うマツコに同意し、「作り物なのに本物って言って出さないといけなくて、受け手は本物だと思って受け取るから、出る側は本当に消費される」と語る松永。

マツコは「世に出て人に触れてメジャーになったとたんに、そこに表現っていうのが存在しなくなるかもしれない」と、一度「崩壊」するしかないのではないかと言う。マツコ「でもね、伝わるものっていうのは全部熱量ですよ。熱量しか人に伝わらないのよ」。

そんな濃密な話をしているなか、予定時間を遥かにオーバーしたのかトイレに立つR-指定がいかにもな感じでよかった。

「テレビ向きではない人間なので相当苦しんだ。それをテレビの人たちがテレビに合うように世の中に出してくれたからあたしは売れた。その部分は感謝してるし恩返しをするために仕事としてやっているけど、それが自分の本質的なものとは未だに思ってないから」と言うマツコは「どのタイミングで身を引こうかなってずーっと考えてる。本当に大事な魂まで売り出したら、あたしは死ぬまでテレビにすがって哀れな姿を晒しつづけなければならない」と。

涙腺が崩壊して、事あるごとに涙を流す松永。今週はそんな姿をよく観る。マツコ「自分もけっこう追い詰められているからあの涙はツラい……。絶望と希望が入り混じった涙ですよ」。

良識や倫理観を持ったまま、それに反した表現を享受することは本来できるはずだけど、その矛盾を許せなくなりつつある社会の状況で、本質を伝えることは難しい。

けれどマツコが言うとおり「熱量」は伝わる。その熱量を体現したCreepy Nutsのような存在に、微かな希望も感じる対話だった。

明日観たい番組:『クイズ!THE違和感』『しゃべくり007』『激レアさん』ほか

『クイズ!THE違和感』(TBS)千鳥・大悟&北乃きいデートクイズ。

『しゃべくり007』(日テレ)に鈴木福・鈴木夢・鈴木楽・鈴木誉、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE。

『激レアさん』(テレ朝)「スマホの無料お絵かきアプリで描いた絵が凄すぎてうん百万円で売れちゃった人」「運動神経ゼロでスポーツ経験もないのにサッカーゲームを年間1000試合やったら誰よりも戦術に詳しくなり、結果Jリーグからスカウトされちゃった人」。

『有吉クイズ』(テレ朝)「どぶろっく新曲歌詞当てQ」「さらば森田プライベート謎の夜に密着Q」。

『ソウドリ』(TBS)蛙亭vs男性ブランコvsそいつどいつ。

『イグナッツ!!』(テレ朝)「ちやほや倶楽部」。

『トゲアリトゲナシトゲトゲ』(テレ朝)「ギャラクシー賞を狙う夜」。

『もう中学生のおグッズ!』(テレ朝)に銀シャリ橋本。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。