『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』コロナ禍の影響も受け、40名が決定!独占写真も公開

2021年4月8日よりGYAO!で配信開始した『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』。新システム「オンタクト能力評価」により101人の練習生は60人に選抜された状態で番組はスタート。そして、「レベル分け審査」「グループバトル」を経て60人の練習生は40人へと絞られていく。
5月6日に配信された第5回では、緊張の「第1回順位発表式」の模様が放送された。祈る者、涙を流す者、決意を新たにする者──それぞれがこの日をきっかけに新たなスタートを切ることとなる。
今回は今までの流れをおさらいすると共に、次のステージに進出する40名が決定した「第1回順位発表式」をレポートする。
【関連】『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』がいよいよスタート!選抜された60名の写真&コメントを公開
|
|
101名→60名→40名まで絞られる

4月8日~4月30日までの国民投票で獲得した票数とグループバトルでの勝敗により、大きく未来が変動するのが『PRODUCE 101 JAPAN』での順位発表。オンタクト能力評価を通過した60名が、今回の発表を経て40名へと絞られる。
前回までに放送されたグループバトルでは、篠原瑞希率いるKing & Prince「&LOVE」2組が最多投票数を獲得。衣装チェンジした再パフォーマンス、ならびに地上波放送が特典としてプレゼントされた。
また、グループバトル時の個人総合順位では、GENERATIONS from EXILE TRIBE「AGEHA」2組の髙塚大夢が108票を獲得し首位に輝く。圧倒的な票数には2位に輝いた大久保波留ですら、呆気に取られる一幕もあった。
この結果を経て、「第1回順位発表式」が行われる。
SKY-HIが練習生たちのポテンシャルを評価
順位発表直前に放送された番組『濃縮PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 密着150日 デビューまでのカウントダウン』には、自身もオーディションを手がけているSKY-HIが出演。彼が気になったグループや練習生を1ピックすると共に、その詳細な理由が語られた。
グループバトルで気になったチームを尋ねられた際には、GENERATIONS from EXILE TRIBE「AGEHA」2組をピックアップ。「メンバーの気持ちが楽曲に乗っかっていたので、底抜けに明るい曲にもかかわらずオーディエンスを置いていくことがなかった」とコメント。ボーカル・髙塚大夢とラップ・福島零士を絶賛し、リーダーとして奮闘したテコエ勇聖をねぎらった。
ダンスで気になる練習生では、福田翔也と西洸人をピックアップ。ダンサーとしてキャリアがあるふたりを、“どうボーイズグループのひとりになるか”と期待を寄せていた。ボーカルで気になる練習生では丁寧な歌い方と評した藤牧京介、ラップが気になる練習生ではボーカルコントロール力のある安江律久が選ばれた。
|
|
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -