ヒロシ「(逃げることが)許される風潮になってきてる」、宮下草薙・草薙「芸人でずっとっていうことはあんま考えてない」(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。


草薙とヒロシが重なって見えた

『あちこちオードリー』、宮下草薙&ファーストサマーウイカ後編。「草薙はここ数年で辞めるつもりじゃないか」と核心部分を明かそうとする宮下に「ダメだよ、(この場の空気に)影響されたら。言い過ぎて後悔して帰っていく人も見てきたから」と牽制する草薙。趣味が豊富な宮下は、それを仕事につなげている。その状況に「一緒に辞めてくれるって言ってた」のに「こいつ、つづけようとしているぞ」と危機感を募らせているという。

「お笑い真剣勝負みたいな番組がすごい嫌い」とぶっちゃけ、冠番組を持つことを想像すると「真っ暗」と言い、「俺はいつまでがんばればいいの?」と嘆く草薙。「ずっと(宮下と)一緒にいたいなと思う。ただ芸人でずっとっていうことはあんま考えてない。素晴らしい仕事は世の中にいくらでもあるし」と語ると、オードリーはそれぞれが結婚したら二世帯住宅に住めばいいと提案。その話に添えた春日の「表札は『宮下草薙』」というひと言が絶品だった。

ファーストサマーウイカは「ここに(ゲストとして)来ると自分の引き出し開けるだけだけど、たぶん引き出しを開けてあげるほうが得意」と自己分析。これには若林も「タレント何回目かだろ!」と驚く。「ラジオがあってかなりよくなりましたね」という話に若林も「わかる! ラジオがなかったら無理だと思う。ここにいることが」と同調。一方、草薙は最初は楽しかったというラジオが“仕事”色が強くなってイヤになりつつあるという。若林「ラジオ、お前には好きでいてほしい!」。

『マツコ会議』、ゲストにヒロシ。意外にもキャンプに興味があるというマツコ。「キャンプっていうよりはどっかで焚き火したい」というマツコに手を叩いて「同じマインド!」と言うヒロシ。マツコが「みなさんキャンプって友達同士でワーキャー行くけど、なんでわざわざ自然の中に行ってさ、東京のコミュニティを持ち込まなきゃいけないわけ?」と一般的なキャンプに対する疑問を呈すると、ヒロシも「はいはいはい! なんで自然に行くかっていったら人間関係がイヤで行くわけですから」とうれしそうに答える。

スタッフが「山で手持ち無沙汰にならないか?」とひとりキャンプについて問えば、マツコ「なんにもしにいかないんだよ、山は」、ヒロシ「それー! 火があればそれでいい。コーヒーが飲めればそれでいい。ひとりの時間を過ごすのが最高の贅沢なんですよ」、マツコ「料理するのが面倒くさい人だったらコンビニでアンパンと牛乳買っていけばいいんだよ」、ヒロシ「もうマツコさん、俺!」と、ひたすら気が合うマツコとヒロシ。

「テレビ局に行くこと自体がすごくドキドキする」とテレビに出ていた当時のキツさを振り返るヒロシ。「ただのキャンプだけではなくて今の若者たちに人生観みたいなものが響いているんじゃないかな」と現在のヒロシが支持されている状況を分析するマツコ。ヒロシは「自分で計算したわけじゃなくて、いろんなものから『もういいや、逃げちゃえ』って行った先にお花畑があった」と語ると、マツコ「逃げるって大事なのよ。それを鮮やかにやったのがヒロシさん」、ヒロシ「最悪の状況を考えて行動すれば、その覚悟はできてるんで。最悪こうなるってことに耐えられるんなら逃げればいい」。

奇しくもなんだか草薙とヒロシが重なって見えた。若林は草薙に対し「みんな冠番組を目指してた時代があったんだぞ!」「普通いつまでいれるかで悩んでる」とツッコんでいたけれど、ヒロシが言うように「(逃げることが)許される風潮になってきてる」のだと。

『テレビ千鳥』、約100種類の花火の中から悩みに悩んで1本だけを選ぶ「ガマン花火」。相変わらずの千鳥劇場でおもしろい。いざ、花火を決め外に出るとどしゃ降りってのも最高。

今日観たい番組:『太田伯山』にハナコが登場

『水曜日のダウンタウン』(TBS)は「芸人が今までで一番面白かった瞬間は誰が見ても面白い説」第4弾、「SNS上のリレー、最後うやむやになる説」。

『有吉の壁』(日テレ)は結婚式場を舞台に「一般人の壁」。

『家、ついて行ってイイですか?』(テレ東)は3時間半スペシャル。

『バナナサンド』(TBS)に出川哲朗。

『お願い!ランキング』(テレ朝)は『太田伯山』×ハナコ。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。
    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。