CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
今すぐ聴きたい音楽最新情報
大晦日に放送される『第72回NHK紅白歌合戦』(以下:『紅白』)。今年の出場者は韓国アーティストが多いと話題になっているが、この事実により「日本のアイドル業界の課題が浮き彫りになった」と振付師・竹中夏海氏は語る。 “日本式アイドル”が激減した『紅白』 今年も大晦日がやってくる。例年どおりその日は『第..
音楽の目利き・エレキコミックやついいちろうが、おすすめの楽曲を推薦する「ヤツコン」(やついのオリコンランキング)。自身のツイッターでも毎週公開している大好評企画のQJWeb出張版です。 「ヤツコン」12月26日号 初めて、最初から最後まで毎週観た大河ドラマだった。『鎌倉殿の13人』のテーマ曲が、もし..
2022年12月12日、その日に36回目の誕生日を迎えたSKY-HI(スカイハイ)の6作目のオリジナルアルバム『THE DEBUT』がリリースされた。 前作『八面六臂』からの1年2カ月、主宰したオーディション『THE FIRST』から誕生したBE:FIRSTの1stアルバム『BE:1』をプロデュース..
好きな芸能人やキャラクターの中でも、特別に応援したい・大好きな人に対して使われることが多い“推し”という言葉。推しに出会ったことで、人生や価値観が変わった人は多いだろう。お笑いとラジオを偏愛するタレント・女優の奥森皐月が、生まれて初めてできた“推し”について綴る。 お笑いや音楽が好きでも“推し”がい..
QJWebの読者に2022年、最も響いた「ベストソング大賞」を決定します! 今年リリースされた曲の中で特に印象に残った一曲を教えてください。 アンケートはこちら 投票受付期間:2022年12月23日(金)~12月28日(水) 読み込んでいます…
2019年12月にこの世を去った、ロックバンド・オナニーマシーンのイノマー。 彼が遺した5冊の闘病日記を手書きの状態のまま書籍化した『BAKA IS NOT DEAD!! イノマーGAN日記 2018-2019』(国書刊行会)が出版された。発売日は、命日にあたる2022年12月19日。 日記はイノマ..
日本武道館公演を完全ソールドアウトするなど、国内シーンを牽引するラウドグループに成長を遂げたPassCode。2014年に活動を開始し、2016年にメジャーデビュー。『SUMMER SONIC』や『ROCKIN’ON JAPAN FES』などさまざまなロックフェスに出演し、2018年10月にはイギリ..
音楽の目利き・エレキコミックやついいちろうが、おすすめの楽曲を推薦する「ヤツコン」(やついのオリコンランキング)。自身のツイッターでも毎週公開している大好評企画のQJWeb出張版です。 「ヤツコン」12月19日号 仕事で沖縄に来ています。こっちは暖かいかと思ったら、今年一の寒波。とんでもない寒さでび..
2011年に結成し、同年11月にシングル『Sexy Zone』でデビューしたSexy Zone。2022年12月16日・17日に東京ドーム、24日・25日に京セラドーム大阪と、12年目にして念願のグループ初のドームツアーを控えている。 本稿では、Sexy Zoneの歩みを改めて振り返ると共に、その魅..
STAYC(ステイシー)というK-POPガールズグループの名前を聞いたことがあるだろうか。 2020年にHigh Up Entertainmentよりデビューした彼女たちは、同事務所に所属する唯一のグループでありながら、複数の音楽番組でタイトルを獲得。楽曲リリースと共に着実にファンを増やし、2022..
新たな角度と言葉からラップミュージックに迫る文筆家・つやちゃんによる、ラップと漫才というふたつの口語芸能のクロスポイントの探求。『クイック・ジャパン』と『QJWeb』による合同連載「扇動する声帯──ラップと漫才の時代」Chapter7。 Chapter7「語りで丸裸になれるか?」 リズムを幾分手放し..
音楽の目利き・エレキコミックやついいちろうが、おすすめの楽曲を推薦する「ヤツコン」(やついのオリコンランキング)。自身のツイッターでも毎週公開している大好評企画のQJWeb出張版です。 「ヤツコン」12月12日号 そろそろクリスマスですね。柴田聡子さんの曲とてもよかったです。クリスマスといえば『ホー..
編集部イチオシ記事
TOP MUSIC 音楽に関する記事一覧 ページ 47
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。