WONK「理由は“飽きるから”」お金儲けでも効率でもチャートでもない「4人の音楽」を作る意味

2020.1.27

ひとりでも完結するけれど、4人で集まる意味

─―WONKに対して戦略的なイメージを抱いてる人って、きっと少なくないと思うんですが、お話をうかがってると、みなさんが重んじているのはクリエイティブの質であり、なによりも自分たちが楽しめるかを大切にしてるんだなと感じました。産業的な効率性をそこまで意識していない。

江﨑 たしかに僕らって、産業への意識はほかのバンドよりもかなり高いと思うんですけど、アウトプットに関してはそこを一切意識してないですね(笑)。ある意味、ものすごく矛盾をはらんだグループなのかもしれない。

井上 最近は楽曲でチャートをハックするのが流行ってますけど、個人的にはそれってどうなのかなと思っちゃうんです。お金は儲かるのかもしれないけど。やってて楽しいのかなって。

─―いずれにしても、WONKがいま実践していることは旧来的なバンドの作り方とは一線を画していると思います。

江﨑 一人ひとりが個別にプロデューサーとして活動しながらこういうバンドを組んでいるっていうのも、わりとめずらしいかたちなのかもしれないですよね。

荒田 そもそもWONKみたいな音楽って、ひとりでは作れないと思うんですよ。僕らはそれぞれひとりで完結することもできるんだけど、いまWONKがやってる音楽はこの4人が集まらないとまず作れない。そこがおもしろいんですよね。

井上 自分ひとりでもできることはあるけど、みんなで集まったらこんなことも起きちゃうっていうね。たしかにこれはどっちかっていうと自分たちが楽しむために選んでいるやり方なのかもしれない。

江﨑 このバンドがそもそも学習環境になっているんですよ。スキルを習得するのが好きな人の集まりというか。僕も最初は打ち込みは全然できなかったので、荒田や井上の作業を見ながらいろいろ学ぶことが多かったし、そうやって相互にスキルを学び合えるっていうのは、かなり大きくて。

井上 WONKはそのやり取りが楽しくて存在している集団なのかもしれない。それは音楽以外にも言えることで、たとえば(江﨑)文武は最新のアプリやガジェット、テクノロジーのトレンドにものすごく詳しいので、「このアプリどうなの?」みたいな話をよくするし、(長塚)健斗からは美味しいレストランや料理のことを聞いたり、荒田からはいろんなビートメイカーを教えてもらったり、そういうのがすごく楽しいんですよね。

期待どおりのものより、驚くものを

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

aiko×井口理(King Gnu)「あの日のラジオ」と、私たちの音楽の話

aiko×井口理(King Gnu)「あの日のラジオ」と、私たちの音楽の話

King Gnu井口理と新鋭・内山拓也が語る“つづける”ということ。「ひたすら向き合う」その先に見えてくる風景

WONK井上幹×Sweet William、自らのルーツに影響を与えてきた音楽を語る

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」