『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』デビュー圏内11名を発表!クラス分け選考もスタート

文=坂井彩花 編集=森田真規


4月8日よりGYAO!で配信開始した『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』。新システム「オンタクト能力評価」の導入により、101人の練習生は60人に絞られた段階で番組はスタートした。

第1回配信では、練習生は控え室で「オンタクト能力評価」による現在の順位発表があることを告げられ、ひとりずつ“ブルールーム”に入ってカードに書かれた自分の順位を確認し、1から60までの順位が記された席へと向かった。ランク分け審査のために組まれたチームのメンバーにすらお互いの順位は知らされず、イスに座って初めてそれぞれの現在地を確認したのである。

かくして、第1回国民投票の結果は公開された。1位から60位まで、魅力的な面々が並んでいるわけだが、今回はデビュー圏内である1~11位にランクインした練習生をピックアップ。さらにチームごとで行われたクラス分けのパフォーマンスに寄せられたトレーナーのコメントを紹介していく。

【関連】『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』がいよいよスタート!選抜された60名の写真&コメントを公開


7〜11位:経歴も国籍も順位には関係ない

11位:池﨑理人<T-RAP>
オンタクト能力評価の段階で、KEN THE 390に「声はしっかり出てていいですね」と褒められる。

10位:西島蓮汰<Kフェニックス>
元韓国事務所の練習生。「(ラップが)しっかりと自分の言葉になっていたのでかっこいい」と練習生から羨望の眼差しが注がれる。

9位:飯沼アントニー<Team-A>
階段を上がる際には、1位のイスにタッチしてほかの練習生をドキドキさせた。小学3年生までフィリピンで生活していたのもあり、「デビューできたら感謝を伝えるために、フィリピンでライブをしたい」と語った。

8位:髙塚大夢<ビッグドリーム>
会場に入るとほかの練習生に「ペットの話をしましょう!」と語りかけ和ませる。3カ月前までは、大学生&ペットショップ店員だった。

7位:許 豊凡<Team-A>
中国で練習生を経験。「日本のアイドルになって、日本と中国の懸け橋になりたい」と語る。チームメンバーがデビュー圏内に入らず、悔しそうな表情を浮かべる場面も。

2〜6位:練習生からも熱視線を注がれるメンバーが多数!

6位:太田駿静<WESTセレクション>
練習生が選ぶビジュアルが気になる練習生2位。「端正な顔立ち」「見上げちゃうくらいかっこいい」との声が上がった。チームメンバーの栗田航兵がフィンランド民謡を歌っている際も、横でにこやかに拍手する姿が印象的だった。

5位:後藤威尊<浪速のプリンス>
最初にデビュー圏内のイスに座る。練習生が選ぶファッションが気になる練習生3位。大学2年生のときに学内のMr.コンテストでグランプリを獲得し、「垢抜けた」と言われるようになったとのこと。

4位:西 洸人<いきなりスマイル>
練習生が選ぶダンス&ファッションの気になる練習生1位。「4位に誇りを持つべきだと思うけど、順位を知ったときは悔しかった。順位は1位しか見ていない」と、スマイルの下に闘志を沸々と燃やす。

3位:佐野雄大<浪速のプリンス>
練習生が選ぶビジュアルが気になる練習生1位。「自分の中で、3位はものすごい数字やったんで、すごいびっくりした」と初々しい反応を見せた。

2位:田島将吾<Kフェニックス>
元韓国事務所の練習生。練習生が選ぶラップが気になる練習生1位。「まずはうれしかったけど、1位になれず悔しかったのはある。もっとがんばっていきたいという気持ちが強くなった」と熱い想いを語った。


1位:“すべてをかけて挑む”決意

1位:木村柾哉<DU Quintet>
テーマ曲でセンターを務める。「軸としていたダンス中心の生活を1回捨てて、このオーディションに費やしてきた」と本気を語る。さらにつづけて、練習生を代表して決意表明をした。

【練習生代表決意表明】
まずは、投票・応援をしてくださった国民プロデューサーの皆さん、本当にありがとうございました。第1回目の順位発表で、この名誉ある順位をいただけたことがうれしい反面、少しプレッシャーに感じるところもあります。ですが、この60人との出会いを大切に、今後もみんなと一緒にシーズン2を盛り上げていけたらいいなと思います。本当にありがとうございました。

辛辣なひと言も⁉愛あるコメントの数々


この記事の画像(全16枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。