『ラブライブ!サンシャイン!!』のPRイラスト論争。批判の声に怒っているのは誰なのか?(清田隆之)

2020.2.18


批判の対象になっているのは男性たちではない

ツイッターのアカウントだけでは究極的にはわからないが、擁護派のほとんどはおそらく男性だと思われる(という私の独断と偏見でここからの話を進めます)。その中には作品のファンもたくさん含まれているだろうし、広くアニメファン、あるいはフェミニズムに対して反感を抱いている男性も含まれているかもしれない。

そういった男性たちが反対派(こちらは主に女性だろう)の声に対し、異論や反論を述べたり、引用リツイートで嘲笑してみせたり、より直接的にリプを飛ばして議論や罵倒を投げかけたりしている景色が散見される。

その中には「男性=論理的/女性=感情的」という旧来的な思い込みで、女性からの批判に対して「ヒステリック」と揶揄する声がいまだにある。

しかし、そんな“男性”たちのモットーとされるフラットかつ論理的な視点で考えてみると、反対派が批判の対象としているのはファン当人でも作品そのものでもなく、「なぜ不特定多数の目に触れる広告にこういった表現を用いたのか?」という部分、すなわち広告主や制作サイドに対してであることがすぐにわかるはずだ。

となると、批判をどう受け止め、それにどう応答するかは広告主と制作サイドの問題ということになる。批判の対象を広げたとしても、公共の場における広告物を監督する立場にある自治体や業界団体などがせいぜいだろう。このことは、冷静で理知的で、感情よりも立場や役割を重んじるはずの“男性”であれば誰にだってわかることだ。

ではなぜ、批判の対象になっているわけでもない“男性”たちが、時に怒気混じりで異論や反論の声を上げているのだろうか?

“男性”たちが上げるべき擁護の声とは

“男性”たちが最も得意とするところであるはずのロジカルシンキングに則って考えるならば、擁護の声は反対派ではなく広告主や制作サイドに向けて発せられるべき、ということが導き出される。

今の時代、客観的で中立や対等を重んじるジェンダーであるはずの“男性”であるならば、「男女平等」や「女性蔑視をなくそう」というテーゼに異を唱える者はいるはずもないわけで、だとするとなおさら、批判の声を上げている女性に対して感情的なバッシングを浴びせている“男性”たちの存在が理解できない。

仮にアニメファンや作品自体を攻撃するような声があったとしても、道徳的かつセルフコントロールに長けた“男性”であるならば感情を荒げることなく、「それは批判ではなく差別ですよ」と理性的な対応を取るはずだ。

また義に厚く、何事もルールとエビデンスを重視するはずの“男性”であるならば、「我々に対しては購買欲をそそる広告になっていたし、これからも応援し続けるが、不快に感じる人の存在や、人権的な観点から見た問題点が存在するならば、それをクリアした形での存続を望みます」など、応援の声や具体的な解決案を広告主や制作サイドに対して送るに違いない。

それこそが、感情や脊髄反射といったものからクールに距離を取り、すべてを俯瞰した上で最適なバランスを探り、トラブルを平和的かつクリエイティブに乗り越えていく“男性”のあるべき姿ではないだろうか。

そう考えると、「クソフェミの妄想www」「スカート透けてるなんて感じるほうがエロくね?」「風の強さや体勢次第では股間の線が浮き出ることもあります(キリッ)」などとコメントしている人は、おそらく“男性”ではない。かと言って女性だとも考えられない。あれは一体誰が発している声なのだろうか……。そこが心底よくわからない。


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

清田隆之

(きよた・たかゆき)1980年東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1200人以上の恋バナを聞き集め、「恋愛とジェンダー」をテーマにコラムやラジオなどで発信している。 『cakes』『すばる』『現代思想』など幅広いメディアに寄稿するほか、朝日新聞..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。