カズオ・イシグロ『クララとお日さま』vsイアン・マキューアン『恋するアダム』AI小説激突を書評家・豊崎由美がジャッジ

2021.4.11
豊崎由美ジャーナル

文=豊崎由美 編集=アライユキコ


1948年生まれのイアン・マキューアンと1954年生まれのカズオ・イシグロ。現代イギリス文学界を代表する作家による「AI」を主題にした作品が1月と3月に翻訳刊行されて話題を呼びました。

『恋するアダム』(村松潔訳 新潮社)と『クララとお日さま』(土屋政雄訳 早川書房)。本国で刊行されたのはそれぞれ2019年と2021年でマキューアン作品のほうが先に発表されていますが、2017年にノーベル文学賞を受賞したイシグロが受賞後第1作にあたる『クララとお日さま』を書き上げたのは2019年12月だったそうですから、同作が『恋するアダム』の影響を受けたとは考えられません。複数の作家がほぼ同時期に同テーマの作品を発表する現象は時々起きるのですが、現代文学における重要な作家ふたりによる今回のシンクロニシティは、「AI」がこれからを生きるわたしたちにとっての重要な課題だということを指し示しているのではないでしょうか。

とはいえ、作家としての資質がまるで異なるふたりですから、「AI」をテーマにしても読み心地はまったく違います。まずは、粗筋から紹介していきましょう。

『恋するアダム』人造人間を8万6千ポンドで購入

主人公は若いころからあれこれ手を出してはみたものの、どの事業にも失敗し、32歳になった今はオンラインの株式と通貨市場での投機で生き延びている独身男のチャーリー。同じアパートの上の階に住んでいる、10歳年下の社会史の博士号を持つ研究者ミランダとの関係を進展させたいと思っています。

そんな1982年、両親が遺してくれた家が思いがけないほどの大金で売れたものだから、チャーリーは発売されたばかりの〈初めて本物だと思える人造人間〉アダムを8万6千ポンドで購入。彼を一緒に“育てる”ことで、ミランダとの仲を深められないかと考えたのです。

ところが、インターネットから無尽蔵に知識を吸収し、あらゆる情報にアクセスできてしまえるアダムは、チャーリーにミランダに関する警告を発します。「この数秒間のリサーチと、わたしの分析によれば、彼女を完全に信用してしまわないように気をつける必要があります」「彼女は嘘つきである可能性があります。意図的な悪意ある嘘つきである可能性が……」と。どうも、ミランダは過去に刑事事件に関係したことがあるらしいのです。

その一方で、自由意志を持つことも可能なアダムは、やがてミランダに恋心のようなものを抱くようになり、アンドロイドとの行為に好奇心を抱いたミランダとついにセックスをしてしまうんです。そのことでギクシャクしてしまう三者の関係の変化を丁寧な筆致で追いつつ、作者のマキューアンはアダムがチャーリーに警告したミランダの過去を少しずつ明かしていきます。

『恋するアダム』イアン・マキューアン 著/村松潔 訳/新潮社
『恋するアダム』イアン・マキューアン 著/村松潔 訳/新潮社

『わたしを離さないで』のカズオ・イシグロのAI小説『クララとお日さま』

この記事の画像(全4枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

豊崎由美サムネ

「女だから味わわされた屈辱や怒りや恐怖」を思い出させてくれる藤野可織と『消失の惑星』

豊崎由美サムネ

欅坂46から櫻坂46へ。解散じゃないけど淋しい。『推し、燃ゆ』の卓越した文章、推すことの「救いと絶望」を推す

松本人志「俺はごめん、払いたくはない」発言、杉田水脈ツイートを「脂肪の塊」で考える

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」