「ポリ袋料理」をやめよう!その「めんどくさい」が海を汚染しているかもしれない

2021.3.28
宮本さやか

「ポリ袋料理」は時短の定番。混ぜる、漬ける、揉み込むなど、いろんな手順で活躍する。便利だけど、もしかして環境汚染の一因になってないか? レジ袋を削減しても、ポリ袋の消費が拡大していたら意味がない。コロナ禍で「おうち料理」が見直されている今だからこそ、イタリア在住のフードジャーナリスト・宮本さやかが心配しています。

環境問題や動物愛護に興味がないのはNGでカッコ悪い

イタリアのトリノに暮らす私には、20歳になる娘がいる。

「ママ、その玉ねぎが入っているネットはプラスチックでできていて、海に流れて行って魚たちの喉に引っかかるとオエーッと締まって死んじゃうから、切って捨ててね」
「そのちっちゃいラップの切れ端も、イルカのお腹に溜まっちゃうからよく考えてね」

といちいち厳しい。

特に彼女が環境問題にシビアに取り組んでいるわけではないのだが、私の住むイタリアでも、ヨーロッパのほかの国でも、若い子たちは今、環境問題や動物愛護に興味がないのはNGでカッコ悪いこと、ぐらいの勢いで関心が高まっている。

そんなある日、インスタを見ていたら、日本の友達が彼女のニャンコの頭に、果物を保護するネットを被せたかわいい写真を投稿していた。毎日娘に小言を言われている私はつい、「これ、かわいいけど、捨てるときはハサミでチョキチョキしないと魚がオエーッてなるらしいよ」と小姑のようなコメントを入れてしまった。すると彼女からはこんな返信が。「そーなの?でも日本はちゃんと燃やしているから大丈夫なんじゃない?」

このセリフ、実は彼女以外の人からも何度か聞いたことがある。私も、日本はきちんと分別してごみの回収しているから、きっとそうなんだろうな、ポイ捨てが横行しているイタリアとは違うよね、と思っていた。でも、本当にそうなんだろうか?

調べてみたら、違っていた。

安心して泳げる海を守らねば(我が家のグレースです)
安心して泳げる海を守らねば(我が家のグレースです)

2050年には魚よりもプラチックのほうが多い海に

この記事の画像(全9枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「毎日、無理してでもお弁当を作りつづける」KREVAが語る“継続”の大切さ

SNSで集めた成城石井のおすすめ商品をつまみに隅田川でひとりパーティーしてわかったこと(パリッコ)

米光一成ジャーナル

「がんばってるんだから文句を言うな」『コンテイジョン』『感染列島』の比較で見えた日本体質の呪い

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」