「Say So」、「春を告げる」、『ヤリチン☆ビッチ部』主題歌…バイラルヒットが世間を揺るがすようになった2020年に印象的だった5曲(柴那典)

2021.1.5

ドージャ・キャット「Say So」

Doja Cat - Say So (Official Video)

2020年の「TikTok発」を最も象徴するのがドージャ・キャットの「Say So」。2019年から生まれたバズがずっとつづいて、5月にニッキー・ミナージュを迎えたリミックスで全米1位。インドネシアのYouTuber、レイニッチによる日本語カバーも含めて、各地に飛び火していた。

【Rainych】 SAY SO - Doja Cat | Japanese Version (cover)

ダンスフロアに集まれなかった一年にこういうディスコ・チューンが流行するのも、何か示唆的なものを感じる。考えてみるとBTSの「Dynamite」とかデュア・リパの「Don’t Start Now」とか、2020年はほかにもディスコ・チューンのヒット曲は多かった気もする。

BTS (방탄소년단) ‘Dynamite’ Official MV
Dua Lipa - Don’t Start Now (Official Music Video)

サブ・アーバン「Cradles」

Sub Urban - Cradles [OFFICIAL MUSIC VIDEO]

LAを拠点に活動するシンガーソングライター、サブ・アーバンのデビュー曲「Cradles」も、2019年から2020年にかけてTikTokでバズっていたのをきっかけに知った曲。音数を絞ったダークポップな曲調も、ホラー仕立てのミュージックビデオの映像も、とてもいい。“ビリー・アイリッシュ以降”という感じがする。韓国出身のラッパー/シンガーREI AMIをフィーチャリングに迎えた「Freak (feat. REI AMI)」もすごくいい感じ。

Sub Urban - Freak (feat. REI AMI) [Official Music Video]

ただ、「Cradles」のMVの再生回数が2億8千万回を超えるビッグヒットになっているわりには日本のメディアにはまったくと言っていいほど情報が載ってなくて、そのへんもちょっと謎。

yama「春を告げる」など“歌い手×ボカロP”の新しい波

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

俳優・宮崎吐夢が選ぶ<2020年に劇場で観られてよかった演劇ベスト10>

『マンダロリアン』『コブラ会』『LOVE LIFE』…海外ドラマ歴40年の専門家が選ぶ<2020年海外ドラマベスト5+1>

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」