新型コロナウイルスが世界中の人々のライフスタイルを一変させてしまった2020年。インドア系エンタメに対する需要が高まるなか、Netflix、Amazon Prime Video、ディズニープラスなど、動画配信サービスの人気は世界的に高まり、Netflixのユーザー数はそろそろ2億人に届きそうだし、ディズニープラスはサービス開始からたった1年で7300万人を超えてしまった。 年末から年始にかけても、筆者が大好きな海外ドラマなど、世界の映像コンテンツを動画配信サービスで楽しみたい人は少なくないだろう。そこで2020年に世界的に大反響を呼んだ
|
|
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -