出川さん、エガちゃん、田中みな実が令和のBIG3
昔から見てくれてる人はわかると思うけど、こんな芸風で出てきてるあたしがまさかメジャー路線で自撮りブチかませるなんて思ってもみなかった!!
やっぱりあたしのキャラクターの大枠は「派手な若者」で「タメ口」で「失礼」だし、それを武器に売れたから別に活躍の幅で贅沢する気はございません状態だったし!!

そんなあたしがこういう大きな機会をもらえたのって今までの歴史が手伝ってくれてるところもあるのかなって思った。出川さん、エガちゃん、田中みな実のような、世間から嫌われてる芸風だった人が時間をかけてみんなに認められていった歴史。そんな歴史があるからこそ、最初は受け入れられにくかったあたしみたいなキャラクターの人にも、人気者になれるチャンスが回ってきたんじゃないかな!!
そういった往年のスターたちが売れていく過程を振り返ってみると、アンチがいるからって自分の軸をブラしたりはしてないんだよね。時代に順応していく素直さは持ちながら、芯となる自分のやり方や生き方はグッと貫く。そうしてたら勝手に世間が魅力に気づき出したワケでしょ。たまんないよね。カッコイイです!! 令和のBIG3はあなたたち3人です!!
あたしもあたしでやってることは昔から変わらないけど、みんなが徐々にフワちゃんのよさを見つけてくれたから、今回の仕事にもつながったんだよ!! ありがとね!! そりゃあうれしくて何回も「公務」って言っちゃうわぁ!!
対談の裏側、求めたのは“親近感”
東京都のYouTubeチャンネルにUPされてる動画はマジメにコロナの注意喚起をする内容だったから、小池都知事の話がしっかり伝わるように、邪魔はせずに明るく楽しく話を聞いたよ! 冒頭のフワちゃんちょっぴり緊張しててかわいらしいよ!

一方でフワちゃんのサブチャンネル(『フワちゃんFLIX』)で出した動画は、あえていつもの雰囲気丸出しで、注意喚起を念押しするっていうよりは小池都知事がどんな人柄なのか伝わる動画にしたよ!
「コロナは怖いから注意してください」っていうのはある程度みんなわかってる情報でもあるし、そんなに何度も言われてもちょっぴりお説教くさく感じちゃうでしょ。だからここでは「そのことを強く訴えかけてる側の小池さんってどういう人なんだろう?」とか、「都庁ってこんなふうになってるんだ」ってことを知れるほうが、みんなの親近感も湧いて協力しようってなってくれるのかなって思ったんだ!!
この動画を観た視聴者が、自分でコロナ対策について考えてくれたらいいなっていう想いや狙いが案外込められているのだ! こういうアプローチ、北風と太陽みたいでなんだかクールでしょ!!
実際にコメント欄でも、小池都知事の人柄に触れてる人も多く見かけたし、あたしがPRしていたレインボーステッカーを意識するようになったって声も多かった! 作戦は大成功ってワケさ! あたしを選んでくれた東京都に、少しでも貢献できてたらいいな! 小池百合子に投げキッス!
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR