ゲームとしての『半沢直樹』考察。ツッコミどころは、良質なゲームが与えるスリルと似ている

2020.8.30

ツッコむというのは参加すること

第3話後半、IT界の超大物ジョン・ハワードが登場して3憶ドル出資する発表で株価が上がっていく場面。
湯飲みを蹴割って悔しがる伊佐山を映し、株価が上がっていくグラフを映し、「よ──しもっといけ───!」と拳を振り上げるところを映し、「本当に銀行に勝てるかもしれないですね」「いけ──!」と盛り上がり、電脳雑伎集団サイドの怒る顔を映し、まだ株価が上がっていく様子を映し、「どんどんどんどん上昇しています」の声、あわあわする伊佐山と、短くシーンを割って、複数の状況を観せる。取引終了になるまで株価は、徐々にゆっくりと上がっていく。
ここもリアリティを重んじれば、いきなりストップ高になるべきだろう。
だが、そうしない。徐々に変化する状況を観せて、ギリギリでゴールに達成させる。

何がどうなれば勝ちか。それをはっきりと示して、そこに向かって進んでいく。しかもゴールできるかできないかギリギリの状況を作り、ギリギリで勝つ(もしくは負ける)。そこに参加している意識があれば、人はスリルを感じるのだ。
ツッコミどころも、わざと残しているのかもしれない。ツッコむというのは参加することだからだ。

市川猿之助、香川照之、尾上松也、片岡愛之助、歌舞伎役者の出演が多いのも意図的だろう。「待ってました!」と声をかけたくなる。参加感が生まれる。
「恩返しです」「お・し・ま・い・DEATH!」「施されたら施し返す。恩返しです」「詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ」「お前の負け~」「債権放棄じゃダメなんですか?」「やばいどころじゃない、相当めちゃくちゃ激しくやばいぞこれは」「死んでも嫌だね!」「土下座野郎!」「やられたら、やり返す。倍返しだ!」 
大声の強烈なセリフも、観る側のツッコミを誘い、参加させる仕組みだ。

半沢直樹の名言
『半沢直樹』の名言の分析(作図=米光一成)


実際に、放映時間になると、#半沢直樹は、毎回ツイッタートレンド1位に上がってくる。
今では当然となった配信による見逃し視聴も、ダイジェストしかやらない。放送時間に観て、ツイッターでツッコんで、みんなで参加している熱狂を生み出す作戦だろう。

『半沢直樹 ディレクターズカット版』(前シリーズ)DVD/TCエンタテインメント
『半沢直樹 ディレクターズカット版』(前シリーズ)DVD/TCエンタテインメント

ルールの明確な提示、ギリギリで勝ち負けが決まる過程をじっくり観せる方法、参加感の出し方。この3つのポイントを抜群にうまく組み合わせて、『半沢直樹』は良質なゲームが与えるスリルをドラマでガッツリ表現した。仕かけた製作陣は天才だ。

日曜劇場『半沢直樹』8/30(日) #7 最恐の敵 【TBS】

この記事の画像(全4枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

関連記事

岡野陽一は「クズの太陽」。『有ジェネ』でパチンコネタを披露(てれびのスキマ)

『半沢直樹』堺雅人らが語った演技論「芝居は労働」「自分はニセモノ」(てれびのスキマ)

米光一成ジャーナル

「香川県ゲーム規制条例」は、数の暴力によるゴリ押しで進んだ悪夢だ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」