『ギャルと恐竜』から考える、今“ギャル”が求められている理由(egg編集長・赤荻瞳)

2020.5.18


ギャルの友情を教えてくれた『GALS!』

私がギャルとして一番影響を受けたマンガは、小学生のころに出会った『GALS!』です。藤木直人さん主演のドラマ『ギャルサー』も放送していたので、そういうものに触れていくうちに「ギャルってこういうものなんだ、こういう人たちもいるんだ」って自然と知っていきました。だから私のギャル観は、マンガやドラマで培ったところが大きいです。

『GALS!』の17年ぶりの続編『GALS!!』が2019年にスタート。タイトルに「!」がひとつ増えた

高校でギャルサーに入ったときもみんな仲間意識が高くて、困ったときには自分のことのように助け合う姿は『GALS!』と同じでした。『GALS!』の蘭ちゃんと美由ちゃんは昔すごく仲が悪かったけど、のちにすごく信頼し合える関係になりますよね。ギャルサーでも人とぶつかるときはぶつかるけど、ネチネチ引きずったり、後腐れしないようにする空気がありました。自分のやりたいことや好きなファッションを貫けて、ほんとに生きやすくて、楽しかったです。

「ポジティブ分けて!」ってよく言われる

マンガに登場するギャルは、だいたい「最初のイメージはよくないけど、絡んでみたらいい奴」っていう描かれ方をしているものです。最終的にはいい奴……「うんうん、わかってんじゃーん!」って思いながらいつも読んでいます(笑)。

『ギャルと恐竜』に出てくるバイト先の「先パイ」も、最初はギャルの楓ちゃんを怖がっています。でも絡んでいくうちに少しずつ楓ちゃんから影響を受けて、深く悩まずに「まぁいいか」ってポジティブなギャルマインドを身につけるようになるんです。

悩むことがなくて、自分のやりたいことに貪欲に挑戦するギャルの自由さに、憧れを抱いてくれている人が多いと感じています。私自身ギャルじゃない子と遊んでいるときに、「ポジティブ分けて!」とか「細かいこと気にするのがなんだかバカバカしくなってきた」って言われることがよくあるんです(笑)。

ハライチの岩井さんがツイッターで『ギャルと恐竜』について「実写の楓、100点のギャルだよなぁ。」とつぶやいていて、意外性があってうれしかったですね。どちらかというと“ぼっち”側の方だと思うんですけど、そういう人から“ギャル”という存在そのものが褒められている気がしました。




この記事が掲載されているカテゴリ

赤荻瞳

Written by

赤荻 瞳

(あかおぎ・ひとみ)平成8年9月6日生まれ、25歳。埼玉県出身。高校1年のころから渋谷の高校生サークルで活動。高校中退後、平成27年に広告制作会社に入社。平成30年3月に『egg』をウェブで復刊させ、編集長に就任。現在は“渋谷女子インターナショナルスクール”という英会話、動画制作など、社会ですぐ使え..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。