“きゅんです”流行から2年「もう一度バズりたくて…」TikTokで人生が変わった女性シンガーの苦悩と成長

2023.1.18
ひらめ

文=於ありさ 撮影=澤田詩園 編集=高橋千里


近年、エンタメコンテンツにおけるヒットの指標が多様化。音楽シーンにおいては、売り上げ枚数をもとにしたランキングだけでなくYouTubeやTikTokといったSNSでの再生回数も肝となっている。その影響から、本格的なアーティスト活動を前に、思いがけず“ヒット”を記録する人もいる。

シンガーソングライター・ひらめもそのひとり。彼女は2年前に“思いつき”でTikTokに投稿した「ポケットからきゅんです!」が3億回超の再生回数を記録、関連動画が30万個以上投稿されるというバズを生み出し、本格的なアーティストデビューを果たした。

「こんな人生になるなんて!」──彼女はうれしそうに話してくれたが、その裏にはバズを経験したことによる苦悩もあったとのこと。「ポケきゅん」ブームから今日に至るまでの2年間を振り返ってもらった。


「音楽の道に進もうとは、まったく思っていませんでした」

ひらめ_ポケットからきゅんです

──楽曲についてお伺いする前に、まずはひらめさんのことを教えてください。もともとアーティストとしてデビューをしたいと思い、TikTokを投稿していたのでしょうか?

ひらめ いえ。コロナ禍に入っておうちで過ごす時間が増えたので、興味本位でアカウントを作っただけでした。もともとTikTokで弾き語りをしている人を観るのが好きだったのと、自分も趣味で作詞・作曲をしていたので「やってみよっかなー」って。

TikTokで有名になろうとか、音楽の道に進もうとはまったく思っていませんでした。

──TikTokを始めるまでは、弾き語りしたものを路上ライブなどで披露するとかもなく?

ひらめ はい。本当にただの趣味だったので、おうちでやっているだけ。どこかで披露することもなかったです。

ひらめ_ポケットからきゅんです

──なるほど。では、自分が作った楽曲を初めて披露したのがTikTokということになるかと思うのですが、これまで趣味でやっていたことが誰かに届くことに対しての抵抗や緊張はなかったのでしょうか?

ひらめ それはなかったですね。顔出しをしていないし、本名で活動していたわけではなかったので。それに、自分で作った楽曲が「たくさん広まればいい」だとか「TikTokをきっかけに有名になりたい」と思っていたわけでもなかったので、ただ自分が作った曲を投稿することを楽しんでいました。

「こんな人生になるなんて!」たった半日で完成した曲が大バズリ

──「ポケットからきゅんです!」は、どのように生まれたのでしょう?

ひらめ 当時「きゅんです」という言葉が流行っていたのは知っていて、なんとなく夜寝る前に「ポケットからきゅんです!」という言葉を思いつきました。そこからメロディをつけて、次の日にギターと合わせて投稿しました。

──お話をお伺いして、相当スピーディーに生まれたように思えました。

ひらめ そうですね。考え込んで曲を作るタイプではなく、パッと思いついて、そのまま動画を撮って投稿することが多くて。「ポケットからきゅんです!」もそんな感じでした。

ひらめ「ポケットからきゅんです!」

──その曲が30億回以上再生されるバズソングとなったわけですが、ヒットを実感したのは、どんなタイミングでしたか?

ひらめ 普段からTikTokを観るのが趣味だったのですが、スクロールしつづけても、ずっと自分の曲が流れてくるようになったときですかね。気づいたら振り付けがついていて、テレビで観ている方が楽曲を使用してくれるようになって……。

中でも、NiziUさんが使用してくださっているのを観たときには、うれしいという以上に「びっくり」な気持ちが大きかったです。

ひらめ_ポケットからきゅんです

──このヒットがきっかけでアーティストとして事務所に所属することになったり、音楽番組に出演したりと、本格的に音楽活動を開始したひらめさん。当時の心境を教えてください。

ひらめ 「まさかこんな人生になるなんて!」と思いました。曲が広まったこと自体もうれしいですし、もしも投稿していなかったら、今も普通に音楽以外の仕事をつづけていたとも思うので。

今までは自分の部屋で歌っていたのに、いろんな人の前で歌うようになったり、自分が観ていた番組に出演していたりしていることが、未だに信じられないです。

「いいね」が集まらない曲を消してしまったことも…

ひらめ_ポケットからきゅんです

──多くの人から注目を集めるようになり、大変なこともあったのではないかと想像します。「ポケきゅん」がヒットしたあとの2年間、10曲以上のラブソングをリリースされていましたが、その期間の苦悩はありましたか?

ひらめ 「ポケットからきゅんです!」を超える曲を作らなきゃいけないって、プレッシャーを感じていた時期はありましたね。

あとは、投稿し始めたころはうれしかったはずの「いいね」が集まっても、その数の基準が上がっちゃって、よっぽどの数が集まらないと「ああ、ダメだ……」と動画を消しちゃうこともありました。

──消してしまった動画というのは、どのようなものだったのでしょう?

ひらめ 振り付けしやすいように考え込んで作った楽曲とか、「ポケットからきゅんです!」のようにコンパクトな言葉のものとか……。でも、そうやって流行ることを考え込んだものって、たいていうまくいきませんでした。

ひらめ_ポケットからきゅんです

──思うように伸びない時期に、音楽活動を辞めたいと思ったことはなかったのでしょうか?

ひらめ 「つらいな」と思うことはありました。でも、特に音楽を辞めたからといって、ほかに楽しいことがあるわけでもなかったので、「辞めよう」と思ったことはありませんでした。

──なるほど。つらい時期は、どのように乗り越えたのでしょう?

ひらめ 今って、いろんなアーティストさんがいるじゃないですか。それぞれ曲調も歌詞も世界観も違う。その中で、どの曲がいつ流行るかなんて、正直わかんないなと考えるようになったんです。10年以上前の曲がブームになることもTikTokではよくありますからね。

だから、今すぐに「いいね」が伸びなくても「いつか伸びるかもしれない」と思い、投稿したものを消すことはなくなりました。

ひらめ_ポケットからきゅんです

──SNSで広まった曲ということもあり、良いコメントも悪いコメントもどちらも届くのではないかと想像してしまうのですが、SNSを使う上でのルールはありますか? たとえば、エゴサはしないとか。

ひらめ もともと悪い意見も受け入れられちゃうタイプなので、心ないコメントにもそこまで傷つかないんです。だから、エゴサは普通にしちゃいます(笑)。

でも、そうなったのは「ポケットからきゅんです!」を投稿してからなんですよね。ただ単に注目される件数が多く、いろんな意見を目にする機会が多いというのもありますけど、「あの曲を出せて、すごいでしょ?」って自分を褒めてあげることでモチベーションを上げられているんです。

ラブソングのヒントは「中高生女子たちからの恋愛相談DM」

──現在、曲を作る上で、どのようなことを大切にしていますか?

ひらめ 「ポケットからきゅんです!」を超えるというよりは、自分がいいな、伝えたいなと思った曲を大切にしています。

実は中高生の女の子たちから、よくDMが届くんです。その中には、恋愛相談のような内容のものも多く、かなり長文でくれる子も多いので、その子たちが励まされるような「共感してもらえるラブソングを作る」というのが目標です。

ひらめ_ポケットからきゅんです

──今回リリースする新曲「好きになることがわかってたなら」は「ポケットからきゅんです!」のアフターソングなんですよね。どんな楽曲でしょうか?

ひらめ 「ポケットからきゅんです!」は歌詞がかわいらしくて、素直な気持ちを歌にしたラブソングなのですが、それを聴いてくれてた子たちも私も3年経って、恋愛観が変わってると思うんですよね。だから、ちょっと大人になったような目線でのラブソングを書きました。

──楽しみです! 最後に、今後アーティストとしてやってみたいことや目標を教えてください。

ひらめ ラブソングは変わらず作っていきたいです。それからライブをしたことがないので、ライブをしてみたいなと思っています。ただ、どんなに活動の幅を広げていっても、自分の原点であるTikiTokという場所は大事にしつづけたいです。

ひらめ_ポケットからきゅんです

この記事の画像(全12枚)



  • 【ひらめ×QJWeb サイン入りチェキプレゼント】フォロー&リツイートキャンペーン


    ■キャンペーン応募期間
    2023年1月19日(木)〜2023年2月2日(木)

    ■キャンペーン参加方法
    【ステップ1】QJWeb公式ツイッターアカウント「@qj_web」をフォローしてください。
      ▼
    【ステップ2】「@qj_web」がキャンペーン告知をしたこのツイートを、応募期間中にリツイートしてください。
      ▼
    【応募完了!】
    締め切り後当選された方には「@qj_web」からDMにてご連絡を差し上げます。フォローを外さず、DMを開放してお待ちください。

    ※必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態でリツイートしてください。アカウントが非公開(鍵アカウント)の場合はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
    ※「いいね」はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
    ※当選の発表は、こちらのDMをもって代えさせていただきます。
    ※当落についてのお問い合わせは受けかねますので、ご了承ください。
    ※本キャンペーンの当選がQJWebのインスタアカウントと重複した場合、どちらか一方の当選は無効となります。
    ※本景品は非売品です。譲渡・転売はご遠慮ください。
    ※いただいた個人情報は、本プレゼントキャンペーン以外の目的には使用しません。

  • ひらめ「好きになることがわかってたなら」

    ひらめ「好きになることがわかってたなら」

    約1年ぶりとなるシンガーソングライターひらめの新曲。切ない冬の片思いソング。2023年1月18日に配信リリース。

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

於 ありさ

(おき・ありさ)ライター・インタビュアー。金融機関、編プロでの勤務を経て2018年よりフリーランスに。サンリオ・男性アイドル・テレビ・ラジオ・お笑い・サッカーが好き。マイメロディや推しに囲まれて暮らしている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。