ロバート秋山が年齢を重ね、“得意”に気づけた秘訣「ずっとフザケていたいから」

2022.7.23
秋山竜次

文=浜瀬将樹 撮影=長野竜成 編集=梅山織愛


芸歴20年を超えた今もなお、ひとつの場所に留まることなく走りつづけているロバート秋山竜次。

芸人として、40代の大人として、現在、秋山は仕事とどう向き合っているのだろうか──。芸歴を重ねる上での仕事との向き合い方の変化。そして、今の“ホンネ”を問うた。

秋山竜次
(あきやま・りゅうじ)、1978年8月15日、福岡県出身。1998年に幼なじみの馬場裕之とNSCの同期である山本博とお笑いトリオ、ロバートを結成し、『キングオブコント2011』で優勝。個人としては自身がさまざまな職種で活躍する人物に扮する『クリエイターズ・ファイル』などを発表している。


記事前編はこちら

【関連】ノブいわく“異常者“。ロバート秋山竜次の転機と「大事な財産」

経験の中で学んだ自分の“向き不向き”

秋山竜次

──現在、さまざまな媒体で笑いを提供している秋山さんですが、悩みや壁にぶつかることってあったんですか?

秋山 大人数でバラエティに出ても、前に出るタイプではなかったので、終わってから“おいしくならずに終わったな”、“盛り上がってねーなー”みたいなことは何回もありましたよ。『はねるのトびら』(フジテレビ)で大きな特番に乗り込んだときも、普通の人からすればラッキーなチャンスなのに、目立たずに終わって「チキショー! (番組を)観られたら恥ずかしいな!」って。

あと基本的に、フザケるのが好きなので、まじめなコメントを求められると困るんですよ。地方の朝のワイドショーに出たとき、ニュースについて感想を振られたんですけど、「全然わかんない!」ってなっちゃって……。その最初のひと振りで悟られたのか、モニターを見たら画角から外されていたことがありました。衝撃でしたね(笑)。僕もよくわからないトーンで話しちゃったし、“こいつ向いてない”と思われたんだと思います。そういうのもあって、フザケるほうがいいなと思いましたね。

──視聴者としては楽しそうにお仕事をされていると思っていましたが、裏では、そうした悩みがあったんですね。

秋山 得意じゃない場所になるとそうなりますね。その代わり、コントで自由な持ち時間を与えられたときは、好き勝手にやらせてもらっていました。そうやって年数をかけて、ひとりでただ持ち時間をもらえるほうが得意なんだと気づいたし、そんな仕事も増えていきましたね。

──どんな仕事でも壁があると思いますが、秋山さんの場合は、短所に向き合うのではなく、得意なものを伸ばす選択をされたと。

秋山 そうかもしれないですね。『キングオブコント2011』で優勝したあと、ちょっとずつ自信がついてきて、ネタへの昇華の仕方がわかったというのもありますかね。今までは、なんとなく思っていたけど、それをどうかたちにするべきか悩んでいて……。でも、芸歴20年を超えたくらいでやっと、引き出しの開け方を知って、「これ使えるやん」とか、「これを『クリエイターズ・ファイル』でかたちにしてしまおう」と思うようになりました。

体モノマネもそうです。あれもひとりで呼ばれるキッカケになりましたね。それまではまわりに、「秋山をどうイジったらおもしろくなるの?」と困らせていましたけど、体モノマネは、ただ勝手に裸になって披露するだけ。そこからイジられるようになったし、楽になりました。こういうものをひとつ持っていると、全然違うんだと思いましたね。

──芸歴を重ねて、自分のやりたいことを発見していったんですね。

秋山 まさにそうですね。(体モノマネなどで)「こいつ何やってんだ」という下地ができたので、そこから歌を作ったり、ネタにして発表したり、いろんなものを挟みました。昔からやりたいものはいっぱいあったんですけど、若手のうちからやっちゃうと、人間がついてこない。ある程度年齢を重ねて、お笑いのパターンもわかってきたから、直球で出していたものが、歌にしたら出せるんだとか、キーワードを出さずにやったほうがウケるんだとか、見せ方をいろいろ学んだ気がします。

──やはり、経験することって大きな財産になるんですね。

秋山 本当にカードの出し方がわかったのは、ここ5~6年ですよ。自分の芸歴、風貌、いろんなものが整って、ようやく使いこなせている気がしますね。

──今の壁はないですか?

秋山 今は健康的な壁になっちゃいますね。

──(笑)。

秋山 前は息切れしなかったのに、「息切れしちゃってんな~」とか、昔だったら高音でリズムボケしていたのに、「1個キー低くない?」とか。そっちの壁になりますかね。


次の目標はロン毛の白髪

秋山竜次

──秋山さんは、唯一無二の活動をされていますが、どなたかに相談をしたり、お手本にするような方がいたりするんですか?

秋山 自分で解決することが多いですかね。ただ、劇場でネタをされている師匠方を見ていると、すごくカッコいいし、“ずっとこんな感じでやるの楽しそうだな”とは思います。

──もうすぐ芸歴25年ですが、今後は、どんな年齢の重ね方をしていきたいですか?

秋山 本当にずっとフザケていたいので、こんな感じをやるのみですね。司会をしたいとか、映画を撮りたいとか、海外に行って何かをしたいとか、そんな欲もないので、ただ思いついたものをやりたいだけ。それをやらせてもらえる機会がちょくちょくあれば、あとは大丈夫です。

──まさに今の状態がベストなんですね。

秋山 コロナもあってか、『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジテレビ)のような、成仏できなかったものを披露できる番組も増えたんですよ。今までは、ロバートのコントを番組に持っていっていましたけど、ピンで出られる番組もできてきたので、トリオのネタでも消化できなかった“ただただ変なヤツ”を持っていくこともできる。その中には『クリエイターズ・ファイル』で披露するやつもあるし……。いろんな出しどころが細かくあるのはありがたいですね。

──これからもやりたいことがあふれ出てきそうですね。

秋山 いま、染め粉で黒髪にしているんですけど、ロン毛の白髪になってみたいんですよ。僕の分析の結果、毛量の多い白髪ロン毛の人ってバイタリティある人が多いんです。『クリエイターズ・ファイル』も、もうすぐ100キャラになるので、今度は自毛の白髪を生かした『白髪毛量・クリエイターズ・ファイル』をやってみたいですね。あと、18禁になりますけど『アダルト・クリエイターズ・ファイル』。伝説のセクシー男優とかいいじゃないですか。

秋山竜次

──(笑)。プライベートではいかがですか?

秋山 喫茶店行って、風呂に行って、クルマで海沿いまで行ってお茶飲んで、土日休みがあったら、子供をゲームセンターに連れて行ってクレーンゲームで遊ばせる。その繰り返しですかね(笑)。そういう日がつづけばいいなと思っています。

7年間で生み出した100人が集結

秋山竜次

──何度かお話に出た『クリエイターズ・ファイル』の全国ツアーが9月から始まります。これまで、誌面や動画、Netflix進出などはありましたが、お客さんを目の前にするという新たな挑戦ですね。

秋山 7年間やって(2015年よりスタート)約100キャラも溜まっていますし、ライブをやってみたらどうなるんだろうって楽しみですね。ライブの中で着替えやメイクもしないといけないけど、これだけのキャラを背負って公演する人もいないと思うので、できたら100人やってみたいです。

──100キャラ100通り、それ以上のものができそうです。

秋山 ファッションアドバイザーのYOKO FUCHIGAMIだったら、やばいファッションショーができるし、お客さんのファッションチェックもできる。ほかにも、天才子役の上杉みちくんが迫真の演技を見せたり、世界3周しているワールド・トラベル・ママチャライダーの折原福之介がステージ上を通過したりするかもしれないし……。誰をやろうか、すごく考えています。

──全国17カ所をまわるツアー。また伝説を作りそうですね。

秋山 でかいイベントってだいたい「エキスポ」ってついているんで、イベントタイトルを『クリエイターズ・ファイルEXPO​​』にしました(笑)。全国17都市を回るのが初めてだし、ご当地でできたキャラクターもいるし、みなさんに、ぜひ観に来ていただきたいですね。基本的に(本家『クリエイターズ・ファイル』も)アドリブでやるので、その瞬間を見ていただければ、「あっ、何もないんだ!」と気づくと思います(笑)。その会場で生まれる新キャラを作ってみてもいいし……今から楽しみですね。


この記事の画像(全6枚)



  • 【ロバート・秋山×QJWeb サイン入りチェキプレゼント】フォロー&リツイートキャンペーン

    キャンペーンの応募期間、参加方法は以下をご覧ください。

    【応募期間】
    2022年7月23日(土)〜2022年8月6日(土)
    ーーーーーーーーーーー
    【ステップ1】
    ツイッターから『QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』公式アカウント「@qj_web」をフォローしてください。
      ▼
    【ステップ2】
    『クイック・ジャパン ウェブ QJWeb』公式アカウントがキャンペーン告知をした以下の投稿を、応募期間中にリツイートしてください。

    ※必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態でリツイートしてください。アカウントが非公開(鍵アカウント)の場合はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
    ※「いいね」はご応募の対象になりませんのでご注意ください。
      ▼
    【応募完了!】
    締め切り後当選された方には、『QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』公式アカウント「@qj_web」からDMにて、ご連絡差し上げます。フォローを外さず、DMを開放してお待ちください。
    当選の発表は、こちらのDMをもって代えさせていただきます。
    ※当落についてのお問い合わせは受けかねますので、ご了承ください。
    ※本景品は非売品です。譲渡・転売はご遠慮ください。
    ※チェキのパターンのご希望は承れません。
    ※いただいた個人情報は、本プレゼントキャンペーン以外の目的には使用しません。

  • 『クリエイターズファイルEXPO』

    『100キャラ目前!ファン感謝の全国ツアー クリエイターズ・ファイルEXPO』

    チケット料金:前売5,000円(税込)

    【東京】9月9日(金)浅草公会堂 17:30開場/18:30開演
    【札幌】9月23日(金・祝)道新ホール 14:30開場/15:30開演
    【旭川】9月24日(土)旭川市民文化会館 小ホール 12:30開場/13:30開演
    【広島】10月2日(日)JMSアステールプラザ 大ホール 13:30開場/14:30開演
    【仙台】10月9日(日)東京エレクトロンホール宮城 大ホール 14:30開場/15:30 開演
    【盛岡】10月10日(月・祝)岩手県公会堂 大ホール 14:00開場/15:00開演
    【京都】10月14日(金)京都市西文化会館ウエスティ 17:00開場/18:00開演
    【大阪】10月15日(土)メルパルクホール大阪 13:30開場/14:30開演
    【熊本】10月16日(日)熊本城ホール シビックホール 12:00開場/13:00開演
    【福岡】10月21日(金)キャナルシティ劇場福岡 17:30開場/18:30開演
    【小倉】10月28日(金)北九州芸術劇場 中劇場 17:30開場/18:30開演
    【倉敷】10月29日(土)マービーふれあいセンター 竹ホール 17:00開場/18:00開演
    【松山】11月5日(土)松山市市民会館 中ホール 17:00開場/18:00開演
    【名古屋】11月11日(金)日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール 17:00開場/18:00開演
    【鳥取】11月23日(水・祝)とりぎん文化会館 梨花ホール 14:30開場/15:30開演
    【高崎】11月27日(日)高崎芸術劇場 スタジオシアター 13:00開場/14:00開演
    【金沢】12月10日(土)金沢市文化ホール 14:30開場/15:30開演

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

浜瀬将樹

Written by

浜瀬将樹

(はませ・まさき)1984年生まれのライター、インタビュアー。お笑い、ドラマ好き。移動中に深夜ラジオ聴くのが癒やし。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。