根本宗子が演劇活動を休止した1年間で見つけたもの 横山由依・中山莉子らと挑むオペレッタ『Cape jasmine』

2021.9.20


コロナで世界が変わっても、イラっとすることって変わらないじゃん

「舞台はもちろんお客さんのためにやるんですけど、今回は出演者も含めて全員が『楽しかった』って思ってもらえればそれでOKって感じです。今、つらい思いをして演劇をやりたいわけないじゃないですか」

──これから稽古が始まりますが、根本さんの中ではどれくらいイメージができてるんですか?

根本 今回は稽古期間が2週間ということもあって、「稽古で試しながら」というよりは、明確に演出プランをイメージしながら台本を書いてます。昔、「Bar公演」っていう、毎月バーで新作をやってたころは稽古も5日くらいだったんでそういう書き方をしてたんですけど、最近はあまりやってなくて。だから青年館の規模でBar公演をやるみたいな感じで。

今回は、扱う題材もすごくミニマムなんです。普通、劇場が大きくなると物語のスケールも大きくなるじゃないですか。「隣の人に水をこぼして怒られる」みたいなことをやっても、動きが小さ過ぎて見えないから。でも、それくらい小さいことをやっても伝わるような仕かけを考えながらミニマムな感情の動きを書いてますね。

──日本青年館の規模だと、壮大な演劇をイメージしますよね。

根本 結局私って、描きたいものがずっとミニマムなことなんですよね。もちろん世の中をよくしたいとか、少しでも前向きなムードにしたいっていうのは思うんですけど、柄じゃないと言いますか、演劇でそれをやる担当は別でもうたくさんいらっしゃるので、私の書き方だから伝わる層に届けたいなと。

──描きたいものはずっと変わっていない。

根本 伝わるかわかんないですけど、私、初めてひとり暮らしをしたときからずっと冷蔵庫を買い替えてなくて、マジで小さいんですよ。で、わりと料理もするんで、毎回ドアを開けるたびに何かが落ちてくるし、卵が割れちゃったりして、めちゃくちゃ不便なんですよね。それでイライラするみたいなことで、ずっと演劇を書いてるんで(笑)。いけると思って狭いところにギリギリ入れちゃって、それがトラブルを招く……みたいな書き方です。

別に今は冷蔵庫を買い替えるくらいの余裕はありますけど、大きい冷蔵庫を買っちゃったら演劇が書けなくなっちゃう気がして。今、コロナが一番大変みたいな感じになってますけど、買った卵が割れるのも普通にショックじゃないですか。コロナで世界が変わっても、イラっとすることって変わらないじゃん、みたいなのが自分の中で強いんだろうなと思って。

──改めて、そういう身近なテーマを描きたいと思ったんですね。

根本 そういうことをブツブツ書いてる劇作家ってあんまり見たことがないなと思って。私は宮藤官九郎さんからも影響を受けてるんですけど、宮藤さんのお芝居を今年観ていて「カントリーマアムが小さくなった」っていうセリフ(歌)があったんですよ。わざわざそんなことみんな言わないけど、演劇で言われると「確かに」って思うし(笑)。そうやって演劇と自分の生活がリンクしたりするのがおもしろくて、自分が最初に演劇を楽しいって思ったのはそういうことだったなって思い出して。

それをチープに言っちゃうと「女子あるある」みたいに劇評で言われちゃったりするんですけど、「もっとくだらないことって身近に起こるよな」って思いながら今回の作品も書いて、けど予想しないところに着地させる気持ちよさみたいなのが自分の中にあるんですよね。それって私ひとりの力じゃできなくて、今回とか特に演者の一人ひとりの熱量を借りなくちゃ成立しなくて、それってやっぱり演劇でしかできないんですよ。生の力技と言いますか。

──本番で楽しみにしていることはありますか?

根本 今回は特にお客さんがどう思ったか教えてほしいですね。あんまり「こう思ってほしい」みたいなのはないから、何を感じたか本当は全員に聞きたいです。ただ単純に音楽があって楽しくてハッピーな気持ちになったとか、いろいろ考えたなら何を考えたのか聞いてみたい。同じ空間で同じ作品を観た人たち一人ひとりが何を感じて帰るのかなっていうのは、今までよりもすごく気になる。

こういう状況でも演劇を観たいと思って来てくれる人たちにとって、演劇ってなんなのかを知りたいのかもしれないですね。とにかく自分と演劇の距離を考えて書いたので。遠距離恋愛してた相手(演劇)と久々に仕事してるみたいな感覚です(笑)。


この記事の画像(全6枚)



  • 根本宗子(ねもと・しゅうこ)capejasmine

    ブランニューオペレッタ『Cape jasmine(ケープ・ジャスミン)』

    作・演出・企画:根本宗子
    音楽:小春(チャラン・ポ・ランタン)
    演奏:カンカンバルカン楽団

    公演日程:2021年10月6日(水)、10月7日(木)(全3公演)
    10月6日(水)18:30開演
    10月7日(木)14:00開演/18:30開演
    会場:日本青年館ホール 東京都新宿区霞ヶ丘町4-1
    チケット料金(全席指定・税込):S席8,800円/A席7,500円
    学生チケット(22歳以下):3,800円(枚数限定、チケットぴあのみで販売、要学生証提示)
    チケットぴあ

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

山本大樹

Written by

山本大樹

(やまもと・だいき)クイック・ジャパン編集部。1991年生まれ、埼玉県出身。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。