『キングオブコント』決勝のハープ演奏が凄いことになっていた。ザ・ギース高佐一慈が立てた「ハープの誓い」



ギャグで知った「危険な場所に飛び込む」生き方

──さまざまな技能を学んで習得していく高佐さんは、まわりの芸人さんの習慣とか、ネタの作り方を学んで参考にすることもあるんでしょうか?

高佐 一度試してみますけど、やっぱりその人に合ったやり方というのがあるんでしょうね、結局できないですね。バッファロー吾郎A先生のギャグで、「♪平愛梨が保険証なくす~」というのがあるんですよ。そのギャグが、『すいているのに相席』(ザ・ギースも参加するユニットライブ)で、「松平健さんがマツケンサンバの振りの練習中に保険証をなくす」という長尺コントに変わったんです。それを目の当たりにしたときは、「ギャグからコントが生まれることがあるの!?」ってすごい衝撃で。あれは自分ではできないです。

行き止まりに見えない行き止まりの道を探すのが趣味。『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)出演の際、タモリにプレゼンし、一緒に歩いた「東京のベスト行き止まり」の場所で撮影
行き止まりに見えない行き止まりの道を探すのが趣味。『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)出演の際、タモリにプレゼンし、一緒に歩いた「東京のベスト行き止まり」の場所で撮影

──そういえば高佐さんは、ギャグもけっこうやられていますよね。

高佐 隠れギャガーです(笑)。それも『ギャグラリー』というイベントになぜか呼んでいただいて。やるからにはガーッとやっちゃう性格なんで、どんどんハマっていって、ギャグの奥深さを知って……。芸人はみんな、ギャグをやったほうがいいと思うんですよね。

──ギャグをすることによってしか発揮されない何かがある?

高佐 特に『ギャグラリー』はしりとりでギャグを披露していくので、用意したものを出せるとは限らない。だから基本、ウケるかスベるかわからないものをとにかくパッとその場で出す。まあ、だいたいスベるんですよ。でもその“危険な場所に飛び込んでいく”姿勢はお笑いにすごく大切だなって思うんです。こんな大風呂敷広げていいかわからないですけど、これは生き方にもつながってくるなと。

──常に危険なほうを選ぶという生き方。

高佐 そうです。そのほうがヒリヒリしておもしろいですし、人生も豊かになりますし。……何を言ってるんだろう(笑)。でも僕自身、そういう芸人さんのほうが好きだったりしますし。

──ギャグについてもほかの芸人さんたちを分析して練習を?

高佐 そうですね。CMのフレーズを替え歌にするとか、すでにあるものをずらすというのが多いんですけど、サバンナの八木(真澄)さんとかは分析できないです、本当にすごい。「カアカアカア」と手を羽ばたかせて、ロックオンした人の肩に止まって「肩もみカラスだよ」って、どういう発想で思いつくんだろう? でもこれ、僕がそのままやっても絶対おもしろくないんですよ。大喜利の法則もギャグの作り方も、結局自分に合ったものを見つけるしかないんですよね。

後輩にナメられている今が心地いい

──先日『あちこちオードリー』(テレビ東京)で、ザ・ギースがライブシーンで最年長になりつつあるという話をされていましたが。

高佐 最近はけっこう下の世代の子たちとライブで一緒になるんですけど、僕らはわりとみんなと話すほうだと思うんですよ。僕は同世代の人たちとライブに出ていたころ、そこまでがっつり仲ができ上がっているわけでもなかったので、むしろ今のほうが居心地がいいですね。

──下の世代とのほうが。

高佐 ハープもみんなからいじってもらえるし、いい感じでナメられるのがすごくやりやすい。僕らって見た目とか雰囲気、ネタの傾向からなかなかいじられない芸人人生を歩んできて、それがコンプレックスでもあったんですよね。でも、それがちょっとずつなくなってきて。

──同世代ですが、GAG福井(俊太郎)さんにも……。

高佐 私服のダサさをいじられてますね。ありがたいです。

──福井さんとの配信トークライブ(『GAG福井に聞く』。配信は終了)で『キングオブコント』の話になったとき、福井さんが「次ももちろん出ますよね。高佐さん、約束したじゃないですか」と言っていましたね。共に4回決勝に行っているふた組が、挑戦しつづける約束をしていらっしゃる。

高佐 はい。今年ももちろん出ます。今年の『キングオブコント』はユニットも解禁されましたし、マヂカルラブリーも出ると言ってるし、お祭りみたいになって、盛り上がりそうですよね。と言いつつ、僕ら6月末には漫才の単独ライブをやるんですが。

──本来、恒例のコントの単独ライブをやってネタを作る時期に。

高佐 そうなんですよ。今は漫才に首を締められてしまって、コントに手が回らないんです。『M-1』にももう出られないのに……。

──なぜ、漫才ライブをやろうと?

高佐 思いつきです。やっぱり、観る人をびっくりさせたいので(笑)。コントでハープ弾くとか、芸歴20年近いコント師が漫才の単独ライブをやるとか。誰もやってないこともですけど、自分たちがやってないこと、新しいことにどんどんチャレンジしたいなと思います。

「ハーピストは海外でコンサートをやる時、弾き終わったらそこでハープを売っちゃうこともあるらしいです」。ハープを極めることで「ハープあるある」も獲得しつつある高佐
「ハーピストは海外でコンサートをやるとき、弾き終わったらそこでハープを売っちゃうこともあるらしいです」。ハープを極めることで「ハープあるある」も獲得しつつある高佐

この記事の画像(全22枚)



  • ザ・ギース

    ザ・ギース60分漫才ライブ

    出演:高佐一慈・尾関高文(ザ・ギース)
    作・演出:ザ・ギース/向田邦彦
    日時:2021年6月30日(水)開演19:00
    会場:座・高円寺2(観劇チケット完売)
    配信チケット:1,500円(税込)
    配信期間:公演日〜7月6日(火)
    「ザ・ギース」
    2004年、結成。2019年、『ゴッドタン』の「ネタギリッシュNIGHT」チャンピオン大会で優勝。『キングオブコント』には、第1回となる2008年、2015年、2018年、2020年に決勝進出。2020年には4位となった。『ザ・ギース Official YouTube Channel』では毎週トークを配信している。

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

釣木文恵

(つるき・ふみえ)ライター。名古屋出身。演劇、お笑いなどを中心にインタビューやレビューを執筆。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。