BABYMETALはなぜ世界で支持されるのか。マーティ・フリードマンが分析

2020.1.22

ヘヴィメタルのあり方に、BABYMETALはまったく新しい調味料を加えた

――なるほど。その点を踏まえて、SU-METALのボーカルはどう捉えていますか。

マーティ まず、彼女のボーカルにはピッチとセンスと自分らしさがしっかり備わってる。だから、聴いていてすごく馴染みやすいんですよね。 あと、よくあるメタルの女性ボーカルって、わざと男性っぽく歌う人が多いじゃん? でも、彼女の歌声は非常に女性らしくて、かわいらしい。で、彼女みたいなボーカルの方が、ヘヴィメタルのハードさはより強く感じられるんです。 逆にいうと、サウンドがヘヴィであればあるほど、彼女の声はさらにかわいらしく聴こえる。あのギャップは本当に素晴らしいと思います。

――では、YUIMETALとMOAMETALのボーカルについてはどう見ていますか。彼女たちの合いの手や掛け声は、まさしくBABYMETALのオリジナリティにつながるものだと思うのですが。

マーティ あの存在感は、非常に日本的ですね。もちろん、アメリカの音楽にも合いの手はあるんですよ。つまり、コール&レスポンスですね。でも、彼女たちの合いの手には、日本のお祭りとかも解釈に含まれてるでしょう。あれは、アメリカ人の目と耳にはものすごく新鮮なんですよ。

――それに加えて、彼女たち3人のパフォーマンスには「ダンス」も含まれるわけで。あの「メタルで踊る」という発想については、どう感じていますか。

マーティ そもそもメタルって、踊れない人たちの音楽なんですよ。逆に、踊れる人はディスコに行くんだけど、それってモテるやつらの世界じゃん? メタルは、そこに行けない人たちの音楽だったんです。つまり、あのやかましくて速いメタル・サウンドには、踊れるやつらに対する反逆の魂が込められてるんです。

――あははは(笑)。

マーティ これ、本当の話ですよ! 90年代になると、ナイン・インチ・ネイルズとかミニストリーみたいな、ダンス・ミュージックを混ぜたメタルも少しずつ出てきたけど、基本的に“メタルとダンス”の融合はずっとNGだったんです。

――メタルで女の子が踊る姿なんて、かつては想像すらできなかったと。

マーティ はい。だから、最初にBABYMETALを見たときは、もう本当に「なんだこれは!?」でしたね。 つまり、僕が今話した”踊れない人たちの音楽”という、ものすごく古いヘヴィメタルのあり方に、BABYMETALはまったく新しい調味料を加えたんです。しかも、今のBABYMETALはあの3人だけでなく、神バンドやプロデュース側もどんどん成長している。だいたい、スレイヤーと共演して、さらにレディ・ガガともツアーできるバンドなんて、世の中にBABYMETALくらいしかいないでしょう?

――スレイヤーとレディ・ガガは、ファン層も全然違うはずですからね。

マーティ その両方と共演できるってことが、どれだけ特別なことか! だから、BABYMETALの音楽は古いメタルとはまったく違うんですよ。彼女たちの音楽には、とても生き生きとした血が流れている。BABYMETALを聴くと、僕はそんなふうに感じるんです。


マーティ・フリードマン
ギタリスト・音楽評論家・タレント。アメリカ、ワシントンD.C.出身。世界的な知名度を誇る実力派ギタリスト。2004年より日本在住でJポップにも造詣が深い。

この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」