矢部浩之が語る、相方との30年(2)歳を重ねて辿り着いた「かっこ悪くても“全部見せる”しかない」



先輩に負けたくない矢部、後輩に負けたくない岡村

『ナインティナインのオールナイトニッポン』
『ナインティナインのオールナイトニッポン』

――ラジオをまたふたりでやられるようになって、関係性は変わってきましたか?

矢部 そうですね。本番中というよりは、裏でめっちゃしゃべってくるようになりました。あとはプレッシャーというか「あれ言っていいかな?」みたいな確認とか、「これ話していい?」「あれちょっとやめといてくれる?」とか、めっちゃしゃべってきます。“ぽい”なあと思って(笑)。そういう話、今まではなかったので。大前提としていつ何時も「矢部に負けない」という気持ちがあるんで。

――ずっとそれがあるのはすごいですね。

矢部 別モンやし、コンビやのに(笑)。

――岡村さんには、先輩にも後輩にも誰にも負けないっていう思いがあるんでしょうか?

矢部 いや、これが不思議なもんで……僕は先輩方にはその気持ちがあるんですよ。逆に相方は、上の人にはない。だからちょいちょい後輩とモメるんですよね(笑)。僕はいつまで経っても上の人なんですよね。下に対してはない。性格なんですかね。

『ナインティナインのオールナイトニッポン』放送の様子

――「ふたりでLINEをするようになった」というのは、今までは全然なかったんですか?

矢部 一切なかったですね。(相方のLINEを)知ってはいましたけど。ラジオ卒業したいってときも僕はLINEでしましたね。「了解しました」って返って来て、「了解したんや」と思って(笑)。「自分はまだラジオという媒体で仕事をしたいと思っているので」みたいな返事で。“ラジオ”でええやんって(笑)。かっこつけたがるんですよ。

僕がラジオ辞めるのは、大きなサインのつもりだったんです。性格的にあえて「卒業」って言ったんです。なぜなら相方はたぶん、ひとりでまだやりたいだろうから。そういう“枝”を作っておいたんですけど、案の定その枝に掴まって『岡村隆史のオールナイトニッポン』をやるってなって、そこから距離がバーっとできましたね。

歳を重ねて「かっこ悪いお笑いでもええやん」と思えるようになった

『ナインティナインのオールナイトニッポン』放送の様子

――(『めちゃイケ』総合演出の)片岡飛鳥さんは、岡村さんが病気から復帰してから一段と国民的な人気を得ていく感じだったとおっしゃっていました。矢部さんから見て、どう感じていましたか?

矢部 僕は最初、お笑いとして単純にマイナスになると思ったんですよ。でもそこから復活して『めちゃイケ』をはじめほかの番組にも出て……視聴者の「がんばれ!」が、覆いかぶさってきた感じはしましたね。そうなったときに、これはマイナスだけじゃないかもしれないと。やりにくいじゃなくて、むしろありがたいに変わりました。

ただ、公開説教のときにも言いましたけど、僕の中ではまわりが異常に優しくなってることにずっと引っかかってたんです。「これでええんかな?」と。だけど、まわりのスタッフの優しさとかピリピリ感、腫れものに触る感じが、芸歴が長くなってきてるからというのもあるから、わからないんですよね。結果、よかったこともあるけど、そうやって気になるところも増えたのは正直なところですね。

――復帰の前後で、矢部さん自身の岡村さんへの接し方は変わりましたか?

矢部 僕は変わってないかな。だから相方も言うこと言えなかったでしょうね。矢部はあのスタイルやから、みなまで言わへんし、自分から言わへんし、楽屋別がいいし……って。そういう「矢部にもう迷惑をかけたらあかん」みたいなのは相方の中に出てきたと思います。今考えると、そういうのが距離になってたんかなあ……。

でもナインティナインは、全部見せてるなあとは思いますね。見せない芸人さんもいるじゃないですか。うちは全部見てもらって、視聴者の方に泣いたり笑ったりしてもらってる。相方の病気でこれからも全部見せていくねんなって思えるようになりました。だから失言したときも言えたんでしょうね。「こんな人間です」って全部見てもらおうって。相方の病気のおかげで方向性が決まった。かっこつけるお笑いじゃなくて、かっこ悪いお笑いでもええやんかと。

『ナインティナインのオールナイトニッポン』放送の様子

でも相方はかっこつけるんですけどね(笑)。まだ「笑わしたい!」って言うんですよ。もちろんそれは前提やけど、笑われる日があってもええやん、と。見る人の自由やし、ガンガン笑わせてきた先輩方を見ても、今や笑われてる瞬間あんで、と。そりゃ若い人なら歳いったおじさん見て笑うよ。どこで笑ってるかわからへんし。この先、かっこつけずにいい意味で楽に行こうって。

やっぱりあの療養の時期は意外とでかかったと思います。でも人間なんでね、両方持ってるし。もしかしたら強く見えるお笑い芸人さんも、弱いところを隠してやってはるのかもしれへんし。歳を重ねてそう思えるようになりましたね。

「戻って来ました!」って言えるお笑いでありたい


この記事の画像(全12枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。