ナイナイ結成30周年までの歴史(2)<人気番組の終了、批判、再始動……怒涛のキャリア後期へ>


ナインティナインが結成されたのは1990年。それから30年が経ち。岡村は50歳、矢部は49歳になる。ふたり合わせて、99。

数々の節目と困難を乗り越え、芸歴30年を迎えた「今」から新たなステージを目指す彼らは、どんな笑いを届けてくれるのか? どんなワクワクを見せてくれるのか?

近日公開予定の、矢部&岡村のロングインタビューに先立ち、ふたりの歴史を振り返る、ヒストリー企画<後編>。

目次


2000年 ドラマ『天気予報の恋人』に矢部が出演(フジテレビ)

佐藤浩市、稲森いずみ、深津絵里らが出演した「月9」のラブコメディー。矢部は気象予報官・田口正二を演じた。

2002年『やべっちF.C. 〜日本サッカー応援宣言〜』スタート(テレビ朝日)

Jリーグの試合ダイジェストや選手インタビュー、海外サッカー情報などを主に放送。矢部は小学校から高校までサッカー部だった経験を活かし、リフティング対決やフットサル対決など、実際にプレイする企画も多い。2020年9月いっぱいでの終了が発表された。


2003年 映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』など、岡村出演映画一覧

2003年『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』
2003年『ゲロッパ!』
2005年『妖怪大戦争』
2008年『少林少女』
2009年『いけちゃんとぼく』
2010年『シュアリー・サムデイ』
2011年『オムライス』
2012年『あなたへ』
2014年『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』
など、岡村は主演以外でも数多くの映画に出演を果たす。

2004年『FNS27時間テレビ めちゃ2オキてるッ! 楽しくなければテレビじゃないじゃ~ん!!』総合司会(フジテレビ)

2000年ごろに撮影されたナインティナインの宣材写真
2000年ごろに撮影されたナインティナインの宣材写真

SMAPの中居正広と共に総合司会を務める。岡村はこの番組の企画としてボクシングに挑戦し、具志堅用高と対戦した。

2006年 ドラマ『花嫁は厄年ッ!』に矢部が出演(TBS)

ニュース番組を降板し、バラエティ担当となった厄年の女子アナウンサーの奮闘記。矢部は、主人公・竹富明子(篠原涼子)の元恋人である安土一郎を演じた。一郎の母役として岩下志麻も出演。

2006年『第57回NHK紅白歌合戦』

岡村が「みんなのうた45年!キッズショー」にサプライズゲストとして登場。得意のブレイクダンスを披露した。

2007年 矢部「ひとみちゃん」と破局

2007年5月、約15年交際していた通称「ひとみちゃん」と破局。記者会見を6月20日に開き、矢部は「プロポーズしたが、彼女に『遅過ぎる』と怒られた」と破局の原因を説明した。

2010年 岡村主演映画『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』公開

世界で初めて人工養殖サンゴの移植と産卵に成功した、金城浩二を演じた。第34回日本アカデミー賞話題賞・俳優部門を受賞。翌年行われた同賞受賞式にて「甚だ簡単ではございますが、うれしいお言葉とさせていただきます」とスピーチ。

2010年 岡村が体調不良により休養(〜同年11月)

岡村が7月に休養を発表。コンビ活動は休止となり、レギュラー番組には矢部が単独で出演した。入院中は早朝からメジャーリーグ中継や『ゲゲゲの女房』(NHK)を観ていたこと、退院後は淡路島でイカ釣りをしていたこと、そのまま芸能界引退も考えたこと、ビートたけしや高倉健から手紙などが送られたこと、和田アキ子、東野幸治、中居正広などからは電話がかかってきたことを復帰後に語っている。ヘビースモーカーだったが、これを機に禁煙にも成功。

休養から約4カ月半後の11月末、『めちゃイケ』で復帰。以降はそのほかの番組にも順次復帰した。

2010年 『東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…』(日本テレビ)

通称『旅猿』。プライベートでも仲がよい東野と岡村が旅をする様子を撮影した「新型旅番組」としてスタートした。

2011年『ナインティナインと99人の濃~い大阪芸人』開催(〜2019年)

2011年4月1日、なんばグランド花月にて「吉本興業99周年記念 ナインティナインと99人の濃~い大阪芸人」が開催。2012年以降は、毎年9月9日(ナイナイの日)に同劇場にて開催された。

2011年『FNS27時間テレビ』で矢部が100kmマラソン完走

『FNS27時間テレビ めちゃ×2デジッてるッ! 笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!』(フジテレビ)での企画。お台場をスタートし、東京都内を巡り再びお台場に戻るルートで100kmを走り抜いた。岡村の休養に関して、芸能界に誘ったことに罪悪感も抱いたという矢部の思いも明かされ、岡村も司会を務めた中居もスタジオで涙を見せた。

2011年『もてもてナインティナイン』(TBS/〜2014年)

恋愛をテーマにしたバラエティ番組。人気コーナー「お見合い大作戦!」は、のちに『ナイナイのお見合い大作戦!』として独立。2014年以降、不定期で放送している。

2013年『めちゃ×2ユルんでるッ!』スタート(ゼロテレビ/〜2015年8月)

毎月1回生配信され、ネットならではの自由な構成が特徴だった。岡村がロケバスで各所に出向き、ゲストとトークを行う企画が基本。『めちゃイケ』メンバーが登場し裏話などを披露することも多かった。

2013年 矢部、青木裕子と結婚

ネット配信限定テレビ局「ゼロテレビ」の『めちゃ×2ユルんでるッ!』初回ネット生配信にてサプライズ発表。矢部は港区役所で婚姻届を提出した直後に出演した。ふたりは『人生最大のサプライズ プロポーズ大作戦!』(TBS/2005〜2006年)で出会い、『DOORS』(TBS/2005〜2009年)での共演で急接近したとされている。

2013年『アウト×デラックス』スタート(フジテレビ)

バーのマスターの矢部と常連客のマツコが、「アウトな人々」をゲストに迎えるトークバラエティ番組。

2013年『なるみ・岡村の過ぎるTV』スタート(朝日放送)

日本全国から集まった「○○過ぎる人」「○○過ぎる店」「○○過ぎるモノ」などを紹介する、なるみと岡村のトークバラエティ番組。

2014年 岡村が『いいとも!』(フジテレビ)不定期レギュラーに

3月いっぱいでの終了が発表されていた『笑っていいとも!』。2月19日のテレフォンショッキングにナインティナインとして出演した際、レギュラー復帰をタモリに直談判。不定期であるが17年ぶりにレギュラーとして出演することが決定した。矢部は妻の出産予定日が3月だったため辞退したが、3月31日の『笑っていいとも!グランドフィナーレ』にも、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、爆笑問題らと並び、矢部・岡村そろって出演した。

『めちゃイケ』『ANN』の終了、岡村の失言……2020年までの怒涛の歩み


この記事の画像(全4枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。