和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何?
「自分のために生きていい」「ゲイだからって諦めなくていい」

2020.10.2


「多様性」という言葉が独り歩きして正義になるのは怖い

――誰もが自分の望むあり方を目指して、周囲はそれを尊重することが「多様性」につながるんですね。

和田 私自身は多様である社会を理想とするし、自分もその一部になることを目指すけど、人によっては自分を出すのは恥ずかしいと思う人もいるし、押しつけはできないと思って生きています。

ただ、誰かが自分のやりたいことに対して動き出す瞬間を、どんなかたちであっても、応援する姿勢でいたい。まわりの人たちもそれをサポートできるような社会になったらいいなとは思います。

2020年8月1日『和田彩花ライブ「2020 延期の延期の延期」』より

ミキティー 私の場合は、たまたまゲイであることを受け入れてくれる家族、友達、バイト仲間がいて、たまたまアイドルになって、それを受け入れてくれるファンがいました。

でも、中には親にも言えない、認めてもらえない、カミングアウトをできない友達もたくさんいます。あやちょの言うとおり、自分の本音を発信するかしないかは自分で決めることだし、したくてもできない人もいる。

だから、「自分の生きたいように生きよう」と言ってしまうと、重荷になるんじゃないかと思って、普段からあんまり言わないようにしているんですね。「多様性」という言葉が独り歩きして、それが正義となっていくのは少し怖いと思います。

――新しい一歩を踏み出したいと願いながら、それが難しいと諦めている人に向けて、ご自身の経験を振り返ってアドバイスはありますか?

ミキティー 誰でも、新しい一歩を踏み出すことには不安を感じるはず。でも一歩踏み出すことで、その結果が良くても悪くても、自分のことを好きになれるかもしれない。私の場合、何もかも諦めていたころの自分は好きじゃなかったけど、新しい挑戦をするごとに、自分をちょっとずつ好きになれたんです。

つまずいたとしても、下を向いたら意外と素敵な出来事が転がっているかもしれない。人生ってそういうものなんだと思います。

和田 私は、まずは挑戦しないと何もわからないって思っています。とりあえずやってみて、突き進んでもいいし、変えてもいい。いま振り返ってみると恥ずかしいと感じる過去の発言もあるけど、やってみて初めてわかったこともたくさんあります。

自分の発信したことへの反応で落ち込むこともあるし、だからこそ自分がもっと強くなろうと思う。自分の中で確信できる言葉を持って、まわりからの反応で落ち込まないようになりたい。そのためにも、日々たくさん本を読んで勉強しつづけています。


この記事の画像(全8枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

森 ユースケ

(もり・ゆーすけ)1987年生まれ。東京都出身。毎日ウルトラ怪獣のTシャツを着ているライター/編集。インドネシアの新聞社勤務、国会議員秘書、週刊誌記者を経て現職。近年は企業のオウンドメディア編集も担当。オリックス・バファローズファン。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。