ふたつの顔で魅了するグループに
――お話をしていると、いろんな壁を壊していこうという気迫を感じますね。
KENSHIN ボーイズグループって理由だけで、見ない方もいるじゃないですか。そういう偏見は壊していきたいですね。「Category」や「Shut Up! BREAKER」は、そういう層に向かってる曲な気がしますし。
――“表現者”という点も踏まえて、これからのONE N’ ONLYは、どのようになっていくと思いますか。
TETTA 正直なところ、わかりません。次の表現がどんな方向へ向かうのかも、まったく予想がつかないので。
HAYATO 「J-POPとK-POPを融合させたグループといえばONE N’ ONLY」というイメージは確立させたいよね。それで、もっといろんな人に知ってほしい。まだONE N’ ONLYとしてデビューして2年だけど、焦りを感じないわけじゃないし。
EIKU 街中を歩いてて僕らのことを知らない人がいないような、みんなに知られているアーティストになっていかないとね。
――有名になるといい悪いの評価がつきまとうと思うのですが、そういった点に懸念はないんですか。
HAYATO 万人受けって、難しいと思うんです。有名になれば、僕らのことを盛り上げてくれる人も出てくるし、きっと叩く人も出てくる。でも、話題になるってそういうことだと思うので。
NAOYA ONE N’ ONLYのライブを「楽しい」って言ってもらえたら満足。その先の評価は、皆さんにお任せします。
HAYATO まずは、もっと世間に知られたい! 朝の情報番組に出たいもん(笑)。
EIKU もっと世間に対する楽曲も増やしたいし、そういう曲を届くべき人のところへ届けたいよね。その結果が僕らの夢であるドームツアーにつながっていたらいいな。
NAOYA 世間的にアーティストの面もアイドルの面も持ってるグループは、あまりいないと思ってるので、ONE N’ ONLYはその両面を持ってるグループになりたいですね。アーティスト性のある楽曲で世間にメッセージを発信しつつ、アイドル性のある楽曲で楽しい空間を創る。ふたつの顔を持つことも、EBiSSHやさとり少年団を兼任してきた僕らだからできること。経歴を活かし、どこへ行っても戦っていけるグループになりたいです。
ONE N’ ONLY
EBiSSHとさとり少年団(SBC)の2グループが融合して2018年11月にCDデビュー。シングル2曲連続オリコンウィークリーチャート1位を記録。海外からの人気も高く、国内外問わず幅広いファンから支持されている。
関連記事
-
-
長濱ねるが、嫌いだった自分を許せるようになるまで
FRISK:PR -
空気階段が大学中退ニート&バイトの苦しい日々を“転換”させた先に
FRISK:PR -
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR