YouTube最新トレンドを放送作家が解説。芸能人の参入で激変する“ヒットの法則”とは?

2020.3.18

一般のYouTuberに勝算はあるのか?

芸能人が大量参入してきたことで視聴者が分散し、以前からいたYouTuberの再生数が低下してきている状況も見逃せないですね。YouTube全体は盛り上がっているけど、その視聴者を自分のチャンネルに呼ぶためにはどうすればいいのか、対策を考えている人が多いと思います。

登録者数が400万人超えてるYouTuberとかと話してても、苦悩する声はけっこう聞こえてきますね。芸能人がYouTubeをSNS的に活用することで、ずっと自分たちがつづけてきたもののハードルが上がって、だんだん通用しなくなってきているとか。

芸能人はビジュアルや話芸、話のネタ、専門性など何かしらの強みがあるから、一般のYouTuberはそこをどう企画で超えられるかだよね。

言ってしまえば芸能人は、一般YouTuberのサブチャンネルみたいなゆるい内容の動画でいいわけだから。

むしろそのオフな感じにありがたみを感じる。

ジャニーズのSixTONESさんが静岡旅行に行く動画がすごいおもしろくて。SMAPさんの5人旅もスマスマ(『SMAP×SMAP』)でやってましたけど、YouTubeでトップ芸能人が日常動画を上げ始めたら、そこでYouTuberがどう対応していくかっていう段階になると思います。

SixTONES - Shizuoka Travel Vol.1

一般YouTuberにとっては試練の時期かもしれませんね。その一般YouTuberに絞って、1〜2月に印象に残っている動画やYouTubeチャンネルはありますか?

ツイッターで回ってきた動画を観て以来ずっと好きなのは『とっくんのYouTubeチャンネル』です。『NARUTO-ナルト-』のキャラクターである大蛇丸の声真似をしながら料理をする動画で。これは「モノマネナレーションで料理を作る」っていうフォーマットの発明なんですよね。

この派生で、『遊☆戯☆王』のオベリスクの巨神兵が料理を作ったり(『あまくだり』)、『鬼滅の刃』のキャラクターの声で料理を作ったり(『オタク otaku』)、いろんなチャンネルが出てきて。全部まったく別の人が運営しているんですけどね。友だちに自慢できるようなレベルのモノマネをひとつでも持っている人が、どんどん料理を作って動画を上げはじめてる(笑)。

料理の出来とかはどうでもいいのかもね。

大衆にウケるものの入口として一番ハードルの低いものが“モノマネ”と“あるある”だと思っていて、そこを掛け合わせるとそれは絶対おもしろいよなぁって。ヒットの法則にもうまく乗っていると思う。

自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性が、ハンバーガーとコーラで優勝する動画です。

YouTubeにはライブ配信機能もあって、2019年の11月には嵐が記者会見の模様を配信して同時視聴者数約78万人の日本記録を樹立したり話題になりました。でもニコ生とかインスタライブとか生配信のプラットフォームがたくさんある中ではそこまで進んでいないと思っていて。

そんななか2月に『鈴木ゆゆうた』が配信した動画が同時視聴者数10万人を突破していたのは、けっこう事件だと思っていますよ。

HIKAKINさんとはじめしゃちょーさんがやったYouTubeライブも4万人くらいだったもんね。

ゲーム実況者の加藤純一さんとか人気配信者のコレコレさんとかを差し置いての10万人突破ということもあって。

YouTubeライブは進化していってほしいですね。スーパーチャット(投げ銭のような機能)は約3割くらいYouTubeに取られてしまうので、ほかのプラットフォームで生配信をしている方が多いです。

より収益化が見込めるニコ生に視聴者を連れていく、DaiGoさんみたいなパターンもありますもんね。

その収益化の部分がもう少し改善されるだけでYouTubeライブももっと発展すると思いますし、YouTuberの表現の幅も広がると思います。とにかく生配信がおもしろい、常に生を観るという時代が来るかもしれないですね。



この記事が掲載されているカテゴリ

原航平

Written by

原 航平

(はら・こうへい)ライター/編集者。1995年生まれ、兵庫県出身。映画好き。『リアルサウンド』『クイック・ジャパン』『キネマ旬報』『芸人雑誌』『メンズノンノ』などで、映画やドラマ、お笑いの記事を執筆。 縞馬は青い

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。