写真家が見た、ウクライナでの日々「“戦争”とはどういうものなのか?」

2022.10.3
A Day in Ukraine

文・撮影=児玉浩宜


2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻。今この瞬間も、ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けている。そんな中、侵攻後のウクライナの様子を発信し続ける日本人カメラマンの姿があった。

戦争とはどういうものなのか……第二次世界大戦以降の戦争のない国で生まれ育った写真家・児玉浩宣が、戦争のある日常をおくるウクライナの人々や街のリアルを伝える。

※この記事は『クイック・ジャパン』vol.162に掲載のコラム「A Day in Ukraine」を転載したものです。

児玉浩宜(こだま・ひろのり)
NHK報道カメラマンとして活動後、フリーランスの写真家。ウクライナではロシア侵攻直後より取材。11月に写真集を刊行予定。


正直「簡単にはわからない」

戦争が遠くのもののように感じて、実際の戦争とはどういうものなのかを確かめるためにウクライナへ渡航しました。

現地に行くことにも迷いはありませんでした。ただ、文化も宗教観も死生観も違う国では理解できることも限られます。そのなかで、人が生きて生活するということは戦争が起きたからといってそう簡単に変えられるものではないのだろう、と感じました。

非常時だからこそいつもどおりの生活をすることで安心を得ようとしているようにも見えました。

私自身、ウクライナ語を話せるわけではありませんし、戦争以前のウクライナの状況を知りません。

撮影を通じて「理解したい」とか「寄り添いたい」とか耳障りのいいことを言おうとすればいくらでも言えますが、正直に言えば「簡単にはわからない」ことがわかったのです。

そのわからなさも含めて写真に残していく、なんとか理解しようとするためのロード・トリップのような感覚でシャッターを切っています。

A Day in Ukraine
ジトーミルから母親と一緒にリヴィウへ避難してきた17歳の少女。大切なスケボーも一緒に持ってきた。
A Day in Ukraine
ロシアとの国境付近の街・ハルキウで、前線から帰ってきた兵士たち。これから再び、前線へ出発する。
A Day in Ukraine
湾岸部のオデッサで、若者たちのレイヴパーティーに誘われる。時折、ロシアの歌謡曲も流れる。
A Day in Ukraine
ルーマニアとの国境付近にあるチェルニフィツィは比較的平穏なエリア。ファストフード店でくつろぐカップル。
A Day in Ukraine
首都・キーウ郊外。警報の音や迎撃のミサイルの爆発音が鳴り響くが、もう誰も気にしていない。撮影者側の背後には崩壊した集合住宅がある。

この記事の画像(全5枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。