コロナ禍できょうだい子猫3匹の里親を探す日々〈猫を飼う条件:思っていたのとはちがうすべてを楽しめること〉

2021.11.19

子猫と離れがたくなる

里親さん探しは、預かり元の動物病院と並行して進めていた。

実は、動物病院の患者さんで里親さん候補がひとりいたのだ。そのお宅には先住猫がいるから、寂しがり屋で1匹だと不安な「よう」を、と打診していたのだけれど、諸々の事情でその話は流れてしまった。暗雲。

里親募集サイトに登録すれば、割とすぐに何件か希望者が現れるのでは、とちょっと高をくくっていたのだけれど、意外と、というか、全然応募がない。里親募集サイトは、新しい情報がトップに表示されるため、日が経つとどんどん目立たなくなっていくのだ。最初が肝心なのだが……。

一時預かりの時間が長引けば長引くほど、僕らが子猫と離れがたくなる。全然プロフェッショナルじゃないし、割り切れてもいないのだ。

きょうだい猫
「なな」のあくび
きょうだい猫
つられて「ぶん」もあくび

「ゆっくり探せばいいよね。もう少し大きくなったら、長毛っぽさも増して、さらに目を引きそうだし。最悪ウチで飼えばいいし」なんて言い合うものの、心中は穏やかではない。この「ウチで飼う」という結末が本当に最悪なのか? 実は僕らにとっては最高なのでは? なんて思っちゃうのだ。もう自分たちでもよくわからないのだ。

〈預かった猫のちからで「もういっそうちで飼う?」って言わされている〉

……などと案じていたら、動物病院経由で、待望の里親希望者が現れた。

希望は1匹。初めて猫を飼うというかただった。
先住猫もおらず、単独で、ということになると、寂しがり屋の「よう」よりは天真爛漫な「ぶん」のほうが合っていそう、ということで「ぶん」をおすすめすることに。

きょうだい猫
寂しがり屋の「よう」
きょうだい猫
天真爛漫な「ぶん」

そういえば、初めて猫と暮らす人に譲渡するのは、初めてかも。
「以前飼っていた」、「今も飼っていて2匹目に」、「実家で飼っていた」というかたが多くて、猫との生活が初めて、という人はいなかった気がする。

初めての猫との暮らしか……。想像しただけで、なんだかギューッとなる。たぶんよくも悪くも「思っていたのとずいぶん違うな……」の連続だろう。それらをまるごと全部楽しめるくらいのおおらかさが望まれる。

〈猫を飼う条件:思っていたのとはちがうすべてを楽しめること〉

https://twitter.com/s_nio/status/1430126005180502016?s=20

オンラインお見合いとリアルお見合い

この記事の画像(全69枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

hogoneko4

生後約3カ月のきょうだい猫を保護した話〈偽善でも善ですらなくただ楽しい 子猫を一時預かることは〉

ボス猫いわ

昭和顔のボス猫「いわ」を保護した話。悲劇はおまえに似合わないのに〈残された者になるのを前提に猫との日々を楽しんでいる〉

保護猫サムネ

生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」