俳優・滝藤賢一のスタイルブックが発売、即重版!?今、時代に求められている“遊び心”

2021.10.24

ファッションから見えてくる人間性

さて、本書のページをパラパラめくっていると、まずひと言「どんだけ服持ってんだ!」と、ツッコミを入れないわけにはいかない。滝藤の所有する服の数はおびただしい。「“173日間”も撮っているのだから、そう見えるだけでは?」と思われるかもしれないが、そこはもちろんスタイルブックなのだから、すべてのスタイルは異なる。

(c)山田智絵/主婦と生活社
(c)山田智絵/主婦と生活社
休日を楽しむスタイルも多種多様 (c)山田智絵/主婦と生活社

とはいえ彼のコーディネートは、「少ないアイテムをうまく着回そう!」というスタンスではない。「好きなアイテムを好きなように着よう!」なのである。ぱっと見しただけでは違いがわからないような似たアイテムだってあるが、着るのは滝藤自身だ。いくら似たものであっても、身につけた際の肌触りや、着心地はまったく違うはず。ここにファッションの醍醐味がある。

モノを多く持つことが必ずしも生活や心の豊かさにつながるとは思わないが、選択肢が多ければ多いほど、豊かさを得られる可能性は広がるに違いない。それぞれのスナップの中で、時に無邪気に笑い、時にビシッとキメ、また時にはおどけてみせる滝藤を見ていると、このことがよく伝わってくる。“173日間”の彼は、とても豊かなのだ。

彼の変幻自在の演技を可能とするその原点は、この「豊かさ」にあるのかもしれない。

それに、滝藤の各スタイルに合わせたコラムを読んでいると、アイテムのどれもが彼にとってかけがえのないものなのだということがわかる。家族とのつながりを示すものや、先輩から譲ってもらったもの、共演者からのプレゼントに、若手時代に背伸びして手に入れたもの──。滝藤にとって、一つひとつのアイテムが重要な意味を持っており、現在の彼を構成しているのだ。

“家族をつなげる”という意味が込められた特注の指輪 (c)山田智絵/主婦と生活社

タイトルのとおり「服と(滝藤)賢一」は、切り離せない関係にあることが本書を読んでいるとわかってくる。

“いかに今を楽しむか”

この記事の画像(全19枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

若者が好きなブランド第1位は「特になし」——生まれ変わったSHIBUYA109渋谷店とファッショントレンド

「女らしさ」を爆破した石岡瑛子、「理想の女」を演じた江戸の和装男子──ファッション&広告から読み解くジェンダー観の歴史

平成の小学生男子に愛された「BAD BOY」。復活の立役者が考えるファッションのこれから

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」