2008年:ファイナリストが自分たちで優勝者を決める
記念すべき第1回の『キングオブコント』は、ダウンタウン司会のもと2008年に開催された。ファイナルに駒を進めた8組が、「Aリーグ」「Bリーグ」のふたつに分けられ、1本目のネタを披露。各リーグの1位が最終決戦に進むことができる。1本目のネタを審査するのは、準決勝で敗退した100人の芸人だった。
先に始まっていたM-1やR-1が審査員にベテランを配置したのに対し、『キングオブコント』は同じ舞台で戦った出場者たちに審査を任せた。言わば「上から」ではなく「横から」の評価を期待し、他の賞レースと差別化を図ったかたちだ。
1本目のネタは芸人審査員1人につき5点満点で採点し、満点は100人×5点=500点。最終決戦に残った2組は、Aリーグ1位のバッファロー吾郎(460点)、Bリーグ1位のバナナマン(482点)。
最終決戦では、2組が2本目のネタを披露する。どちらが勝ったかを決めるのは、自分たちを含むファイナリスト8組。Aリーグ、Bリーグで敗れた芸人たちが、1組ずつ起立して、どちらがよかったかを本人たちの目の前で申告するのだ。結果、自己申告含め5票を先に集めたバッファロー吾郎が初代王者に輝いた。
ただ、最終決戦の「直接申告」は「同じ事務所の先輩を目の前にしたら、名前を挙げないわけにはいかないのでは」という疑問も残る。実際、バッファロー吾郎に投票したのは同じ吉本興業の3組とTKO(松竹芸能)で、バナナマンに投票したのはASH&D所属のザ・ギースだけ。もちろん、本当におもしろかったほうに投票したと信じたいのだが、疑われる余地が残ることにモヤモヤしたものもあった。
2009~2013年:100人の芸人審査員による採点
2009年の第2回大会からは審査形式を一新。準決勝で敗退した芸人100人が審査員となるのは変わらず、ファイナリスト8組が「ファーストステージ」「セカンドステージ」で、それぞれ1本ずつネタを披露するかたちになった。
芸人審査員1人の持ち点は10点。満点は10点×100人=1000点になる。「ファーストステージ」で1本目のネタを披露し、得点が低い順に「セカンドステージ」で2本目のネタを披露。両ステージの合計得点が最も高いものが優勝だ。スタジオには100人の芸人審査員が集結し、採点ではダウンタウンとのやりとりも盛り上がった(浜田にコメントを振られたコンビが翌年引退してしまい、「浜田さんにコメントを振られたら不幸が起きる」という謎のジンクスまで生まれた)。
2009年に2代目キングとなったのが東京03。ファーストステージではトップバッターでネタを披露し、835点で2位。1位のサンドウィッチマン(878点)と40点近い点差があったが、セカンドステージで披露した『旅館』で953点という高得点を叩き出し、逆転優勝を飾った。
以後、2010年キングオブコメディ、2011年ロバート、2012年バイきんぐ、2013年かもめんたると、この形式はつづく。100人の芸人審査員が一同に集うお祭り感があり、1回の放送で8組×2本=16本のコントを堪能できるのも、視聴者にはうれしい形式であった。
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR