松本人志の新作コント2本の凄さを考察『キングオブコントの会』が最高だった!優勝特典に「松ちゃんとコントできる権」を提案


タモリを匂わせてもいた「お昼の生放送」

ついつい松ちゃんのコントに筆を割いてしまったが、歴代チャンピオン&ファイナリストのコントがおもしろくないわけがない。バナナマン&さまぁ~ずの“レジェンド””2組との化学反応も素晴らしかった。

ハナコ作「舞台監督」では三村のつっこみが炸裂し、シソンヌ作「キャンプ」では大竹の哀愁が空気を作る。バイきんぐ作「壁」では日村の顔と体型が最大限に活かされ、東京03作「クイズ番組」では設楽と角田の丁々発止のやりとりがたまらない(「おめでとう」で業者が忘れてきた”ジャイアントのハンマー”がここで出たと思った)。

2組が共演したロッチ作「仁義なきマジシャン」では、最終的に『でんじろうのTHE実験』のような装置で体に電流を流され、おじさんたちが床に転がり回った。厳密にはコントではないかもしれないが、現実と虚構が入り乱れ、コント衣装で本気のリアクションを取るくだりは、かつてのコント番組でもよく見られた光景でもある。

そして圧巻だったのは、ロバート作「お昼の生放送」。ロバートに加え11名が参加し、『笑っていいとも!特大号』のような「曜日レギュラー全員集合スペシャル」を演じるのだ。秋山演じるMCがレギュラー陣をいじりまくり、コーナーを無視して「誰が前どこの曜日だったか」で延々と立ち話をつづけてしまう。BGMにうっすらと『ブラタモリ』の使用楽曲が流れており、タモリを匂わせてもいた。

ロバートの立ち回りはもちろん、客演のコント師たちが「職業」「以前出演していた曜日」「所属事務所」「先輩後輩」などをしっかり把握しているからこそ、知らない人たちの雑談がずっとつづく。本編では13分ものコントになったが、現場では27分もカメラを回していたそう。いつか完全版をParaviに上げてほしい。

また、浜田雅功の不在についても触れておきたい。『キングオブコントの会』ではあるが、今回『キングオブコント』MCの浜田雅功の参加はなかった。ダウンタウンは昨年の『お笑いの日2020』オープニングでちょっとだけセンターマイクの前に立ったのだが、コントでの共演はおあずけ。

その代わり、ブリッジコントでは“浜田いじリ”がつづいた。「面会」では、スカジャンを着たマネキンにさらば青春の光・森田が「なんで『プレバト!!』で賭博なんかやったんですか」と語りかける。「浜田の楽屋」では、ロバート秋山演じる清掃員が台本の書き込みを見つけ、「結果発表」の音階が「ファ・ファ・ファ・ラ」であることを知る。

後輩のいじりに寛容なダウンタウンの姿は、『水曜日のダウンタウン』でもおなじみ。後輩たちの手によって、浜田の不在は逆に存在感を増すのだった……と思いきや、なんと本放送では出前館のCMが流れ、浜ちゃんが「♪出前がスイスイスイ~」と歌って踊るではないか。もはやこれもコントなのではと錯覚した。

KOC優勝特典に「松本人志とコントできる権」を

昨年から今年にかけて、コント番組の復興が目覚ましい。思いつくだけでも『新しいカギ』『ただ今、コント中。』(フジ)、『東京 BABY BOYS 9』『お助け!コントット』(テレ朝)、『笑う心臓』『やばいハートマーク』(日テレ)など、各局でコントが作られている状況だ。NHKの『LIFE!』も順調にシーズンを重ねている。

その中で、『キングオブコント』を手がけるTBSがコント番組をやるなら、と考えれば『キングオブコントの会』はまさに最強で最適な布陣だろう。ジャルジャル、かもめんたる、バッファロー吾郎、キングオブコメディ(解散)など、まだ登場していないチャンピオンもいることだし、今後もぜひつづけてほしい。

だって、『キングオブコント』の優勝特典が「松本人志とコントができる権」だったら、最高なんじゃないかと思うのだ。

この記事の画像(全2枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『キングオブコントの会』松本人志・作のコントをゴールデンで観られるうれしさと、90年代前半の凄まじさを改めて実感(てれびのスキマ)

KOC妄想サムネ

『キングオブコント2021』に出場してほしい即席ユニット予想&妄想が止まらないので描いてしまった、ぜひ出場してください

キングオブコント

【最速推考!】『キングオブコント2021』を盛り上げるのは誰だ!?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」