オードリー若林の「しくじり」。大ケガに繋がる、40歳を過ぎて「恋に落ちた」相手は?(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】オードリー若林vsアンガ田中「どうでもいい」小競り合い


『しくじり先生』

ついに若林が「しくじり先生」側として登壇。生徒側にダミーとして伝えられていたのがトム・ブラウンだったというのが可笑しい。

若林は「遊びのバスケで靭帯を損傷し全治2カ月の大ケガ 各局に迷惑をかけた」しくじりを授業。40歳を過ぎてまだ独身だったころ、まわりの友人たちは結婚し子供ができ、急激に一緒に遊ぶ人がいなくなったという。当時、若林はNBAのジェームズ・ハーデンの大ファンに。実際に生で観戦した際、ブザービートで3ポイントシュートが決まったのを目の当たりにし「恋に落ちちゃって。ホントにね、『キュンキュンキュン♪』って日向坂の曲が流れるくらい」と魅了される。

「俺も3ポイントシュート打ってみたい」とバスケ初心者にもかかわらず、公園のバスケットコートで夜な夜な「亡霊のように」練習するようになった。だんだん上達するといつしかその動画を元バスケ部の澤部にLINEを送るように。「上手いっすね! バスケやってましたっけ?」「ジェームズ・マサヤス・ハーデン!」などと「側近衆の働き」(吉村)をした返事が来て調子に乗り、インスタにもあげ「いいね!」待ちをするという、若林らしからぬ行動に。

そして澤部から「僕とバスケの試合やりませんか」という運命のLINEが来たところで“次週へ続く”!

「自分がおじさんということを忘れていた」「頭の中の身体能力は高校生のまま」という精神状態だった若林。若様ならぬ「老林」「老様」のエピソードが全編、切なおもしろかった。

『激レアさん』

「極々平和な一家だったのに家族が次々とボディビルダーになってしまったので、50歳で筋トレを始めてみたら2年で日本一になった主婦」が登場。一家全員がボディービルダーで「家族の平均体脂肪率が5%」という一風変わったファミリーだが、ゲストの宮下草薙・宮下も、父が地下格闘家という激レア家族。「定期的に『いつお前は俺を倒してくれるんだ』」と電話が来るそう。さらに妹がカポエラを始めたらしい。

家族の中で一番最初にマッチョに目覚めた長男が、筋肉と共に態度もでかくなったというエピソードに対し、若林は「自信がつくからね。春日もそうだわ。邪魔なツッコミ多くなった」というのを皮切りに、「春日もそうだわ」トークを連発。最終的には、母親が優勝した大会に春日も出場していたことが判明。春日の身体を見て若林「細いぞ!」。

父親が長男に「父親なめんなよ」とボディービルを始めた話を契機に、若林は、『M-1』決勝のすぐあとに父親が「俺もネタを書く」とマラソンのズレ漫才を書いてきたというエピソードを披露。最初の一行目は「春日:トゥース!(言っても言わなくても可)」だったそう。

激レアさんの話が若林らに自らのエピソードを想起させ、いつも以上に語られた回だった。

【関連】ハライチ岩井とオードリー若林、共有する意外なルーツ


明日観たい番組:「ゴシップ話で釘付けチャレンジ」第2弾など

『有吉の壁SP』(日テレ)「おもしろ八景島シーパラダイスの人選手権」「ご本人登場選手権」「絶品中華争奪大喜利」。

『水曜日のダウンタウン』(TBS)「『俺、迷惑系YouTuberになる』と子供から言われて『お前が選んだ道なら…』と応援スタンスをとる親などいない説」「隣の席のゴシップ話で釘付けチャレンジ」第2弾。

『あちこちオードリー』(テレ東)「パンサー向井プレゼンツ反省ノートSP」向井慧、平子祐希、福田麻貴、吉住。

『お笑い実力刃』(テレ朝)はバカリズム。

『キョコロヒー』(テレ朝)「バラバラ大選挙作戦会議」「夜8時台で戦える力をつけよう」「TAKAHIRO先生が「BTS」のダンスを解説」。

『漫勉neo』(Eテレ)は安彦良和。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。